加齢が進むと、女性の悩みに加わるのが「抜け毛」の問題。年齢とともにコシがなくなり、更年期に入ると地肌が透けてしまう人もいます。
若い頃と同じケアでは髪のコンディションは保てなくなるため、顔と同様に髪のエイジングケアが必要になります。 若々しい髪のための正しいお手入れを今すぐスタートしましょう。
【関連記事】女性の薄毛対策4選~女性ホルモンを整える
この記事の執筆者

藤田 英理 内科総合クリニック人形町 院長
東京大学医学部保健学科、横浜市立大学医学部を卒業。虎の門病院、稲城市立病院、JCHO東京高輪病院への勤務を経て内科総合クリニック人形町を開院。総合内科専門医。AGA治療や生活習慣病指導も行う。
女性の抜け毛対策シャンプーの選び方
お店に行くとたくさんの種類のシャンプーがあります。どれを選べばいいか迷ってしまいますが、女性の抜け毛対策であれば、注目すべきポイントが3つあります。
- 有効な成分が含まれているかどうかで選ぶ
- ノンシリコンシャンプーを選ぶ
- 医薬部外品を選ぶ
有効な成分が含まれているかどうかで選ぶ
抜け毛対策のシャンプーを選ぶ際、おすすめの成分を書き出してみました。髪だけでなく、地肌にもやさしいのがポイントです。洗うときには爪でこすらず、指の腹でそっと洗ってください。
- アミノ酸系洗浄成分
髪の汚れの大半は、お湯だけで落ちてしまいます。毛根の脂もマイルドなアミノ酸系洗浄成分で、すっきりクリアになります。
- 保湿成分
髪のベースとなる地肌を整える成分は必須です。やさしい保湿力の生薬や植物エキス配合のシャンプーがおすすめです。
- ホルモンバランスを整える成分
抜け毛の原因である女性ホルモンの乱れを正常化させる成分が髪のハリをアップします。特に「エストラジオール」などが近年注目されています。
ノンシリコンシャンプーを選ぶ
髪の摩擦を防ぐため、多くのシャンプーに配合されているのがシリコンです。
シリコン自体が肌や髪に悪影響を与えるものではありませんが、吸着性がよいため洗い流しても頭皮に残留しやすく、育毛成分や保湿成分の浸透を妨げる原因になります。 そのため、育毛シャンプーにはシリコンの配合されていないタイプがおすすめです。
医薬部外品を選ぶ
ヘアケア製品には、医薬品、医薬部外品、化粧品があります。 医薬部外品(薬用)とは、厚生労働省が認可した「効能があると確認されている」成分を、一定濃度の範囲で規定の処方により配合した製品を指します。
化粧品と異なる点は、有効成分とそのはたらきが明確に示されていることです。 一般の人が全成分を読み解き、自分にあった成分を見極めるのは難しいですが、医薬部外品であれば何に効果があるのかはっきりとわかるため安心して選ぶことができます。
女性の抜け毛防止におすすめシャンプー
ひと口に抜け毛やボリュームダウンといっても、年代によって原因が異なるため、適した成分や処方も変わってきます。年代別の抜け毛対策におすすめシャンプーを紹介していきましょう。
20代におすすめの抜け毛防止シャンプー
まだまだ細胞の生成が活発で、皮脂の分泌が多い20代。本来なら元気な髪が生える年代ですが、ストレスや生活習慣の乱れで抜け毛が増える人も多いようです。 地肌のコンディションを正常化するシャンプーを選んで、健康な髪にリセットしましょう。
KADASONスカルプシャンプー(KADASON)

若い世代の抜け毛は、頭皮の皮脂が原因のこともよくあります。 抜け毛にともなう「かゆみ」や「ベタベタ」などが気になる人は、脂漏性皮膚炎用のシャンプーを試してみてはいかがでしょう。専門医の監修で開発されただけに、早ければ使った初日に効果を実感する人がいるほど。 99%天然成分でできたアミノ酸系洗浄料、水溶性保湿成分シロキクラゲエキス配合で使用感はマイルドです。殺菌成分が皮脂による匂いも抑えてくれます。
商品名 | KADASONスカルプシャンプー |
メーカー名 | KADASON |
価格 | 3,800円(税込)※参考価格 |
内容量 | 250mL |
成分 | グリチルリチン酸2K・シロキクラゲエキス・アミノ酸系洗浄料 |
ルプルプ 薬用シャンプー(ルプルプ)

昔から髪にいいとされる海藻成分を取り入れた、とてもおだやかなスカルプヘアシャンプーです。若い世代の不安定な頭皮環境をマイルドなノンシリコンの泡でさっぱりと整えます。 海洋性保湿成分「フコイダン」が保湿しながら汚れをオフし、ドライヤーやヘア・アイロンにも負けない、みずみずしい髪を保つことが。 鉱物油不使用、弱酸性、ノンパラベンなので、肌が弱い人も安心して使えます。ペアの薬用トリートメントもおすすめです。
商品名 | ルプルプ 薬用シャンプー |
メーカー名 | ルプルプ |
価格 | 3,300円(税込)※参考価格 |
内容量 | 380mL |
成分 | フコイダン・ラベンダー油・ローズマリー油 |
コラージュ フルフル ネクスト シャンプー うるおいなめらかタイプ(持田製薬)

若い世代の抜け毛でフケやかゆみが止まらない場合、それは「真菌=カビ」の可能性があります。 その場合は、すみやかに薬用シャンプーでクリアにしましょう。放っておくと頭皮が荒れて、ますます抜け毛が進みます。 「フルフルネクストシリーズ」は、日本初の抗カ&抗菌成分W配合の薬用頭皮ケアシャンプーです。フケやかゆみだけでなく、頭皮の汗の匂いもブロックし、さらさらすっきりタイプと、うるおうしっとりタイプから選べます。
商品名 | コラージュ フルフル ネクスト シャンプー うるおいなめらかタイプ |
メーカー名 | 持田製薬 |
価格 | 1,355円(税込)※参考価格 |
内容量 | 200mL |
成分 | ミコナゾール硝酸塩・オクトピロックス® |
薬用シャンプー ロモコートP(全薬工業)

ロングセラーの敏感肌用スキンケア&ヘアケアシリーズ、「ロモコート」のスペシャルアイテムです。 若い世代の抜け毛は頭皮のトラブルによるものが大半で、なかでも症例の多い皮脂の酸化にスポットを当てたシャンプー。 有効成分「ピロクトンオラミン」が、過酸化脂質や細菌などによって生じる皮脂分解を抑え、フケやかゆみを防止します。 すっきりクリーンな頭皮に導くことで、抜け毛の原因を改善します。女性だけでなく男性にもおすすめです。
商品名 | 薬用シャンプー ロモコートP |
メーカー名 | 全薬工業 |
価格 | 1,080円(税込)※参考価格 |
内容量 | 180mL |
成分 | ピロクトンオラミン・ヤシ油 |
ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング(ナンバースリー)

週一回、徹底的に頭皮をクリーンアップするスペシャルヘアケア用品です。 汚れ、皮脂、ヘアケア剤など毛根に詰まりが起きやすい20代の頭皮を、高濃度5000〜7000ppmの炭酸がリフレッシュします。血行促進の効果もあるので、将来の発毛にもよいはたらきを。 「ローヤルゼリー」やダ「イズエキス」など、植物由来の成分で乾燥をストップし、「グリチルリチン酸2K」が炎症、かゆみ、汗臭さを防ぎ、理想の頭皮環境をつくります。
商品名 | ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング |
メーカー名 | ナンバースリー |
価格 | 1,584円(税込)※参考価格 |
内容量 | 250mL |
成分 | グリチルリチン酸2K・ローヤルゼリー・ダイズエキス |
30代におすすめの抜け毛防止シャンプー
少しずつ代謝の低下が気になり始める30代。ヘアケアもスキンケア同様、20代用のものでは合わなくなってくるころです。特に出産を経験した人は、一時的に脱毛が激しくなることがあります。 発毛しやすい頭皮環境を整える抜け毛予防シャンプーを選びました。体調管理にも気をつけて、きれいな髪をめざしましょう。
アミノリペアシャンプー(ドクターベルツ)

ラボ(研究所)から生まれた敏感肌用化粧品ブランド「ドクターベルツ」。 生活や体質の変化で不安定な世代は、ストレスとホルモン低下が入り混じり、抜け毛が早まる人も少なくありません。 そんな敏感な頭皮を「USPT複合活性エキス」と「8種類の植物エキス」でリセット。髪と頭皮の薬用エイジングケアシャンプーで、活性力を取り戻しましょう。 毛髪に透明なフィルム膜をつくり、指どおりをなめらかに改善する成分も配合しています。
商品名 | アミノリペアシャンプー |
メーカー名 | ドクターベルツ |
価格 | 2,699円(税込)※参考価格 |
内容量 | 500mL |
成分 | USPT複合活性エキス・8種類の植物エキス |
AXI 薬用シャンプーMS(クオレ)

ヘアケア製品はサロン専用品と決めている人も多いでしょう。美容室ブランド「クオレ」の、本格的なハリ・コシ対策スキャルプアシストライン、AXIシャンプーはいかがでしょうか。 ノンシリコンの医薬部外品、フケ・かゆみを防ぎ、頭皮の汗の臭いをカット。さらに、毛根の汚れや過剰な皮脂を取り除き、すこやかな髪が育つ環境を作り出します。 サロン用だけあって、使用感はバツグン。ダメージヘア用に使用しても、満足な仕上がりを実感できます。
商品名 | AXI 薬用シャンプーMS |
メーカー名 | クオレ |
価格 | 2,640円(税込)※参考価格 |
内容量 | 250mL |
成分 | グリチルリチン酸2K・加水分解ケラチン液 |
レフィーネ薬用スカルプシャンプー (スヴェンソン)

髪が若い頃とは違う、何かエイジングケアを始めようかと考えている人におすすめの、ダメージ補修もできる薬用シャンプーです。 普通のシャンプーと変わらない使用感で、配合されている「ケラチン」と「シルクプロテイン」が髪の傷みをケア。 さらに「パンテノール」「スクワラン」が栄養を与え、生薬成分である「カンゾウ」「ニンジン」「カミツレ」「ユーカリ」が、頭皮のバランスを整え、元気な髪が育つ環境を整えてくれます。
商品名 | レフィーネ薬用スカルプシャンプー |
メーカー名 | スヴェンソン |
価格 | 2970円(税込) |
内容量 | 290mL |
成分 | ケラチン・パンテノール・スクワラン・ユーカリ |
ラ・シオンヌ 薬用シャンプー(ドクターメディオン)

加齢と共に引き起こされる「たんぱく質の変性」。この点に着目した薬用シャンプーです。 バランスの崩れやすい世代の頭皮の炎症を抑制する有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アルニカ花エキス」、「オランダカラシエキス」など、頭皮環境を整える保湿成分を10種類以上配合しています。 少量でもたっぷり泡立って、髪のぱさつきも気になりません。ラベンダーとゼラニウムの香りがほのかに香り、リラックス効果をもたらします。
商品名 | ラ・シオンヌ 薬用シャンプー |
メーカー名 | ドクターメディオン |
価格 | 2,475円(税込)※参考価格 |
内容量 | 250mL |
成分 | カンゾウ、ユーカリ、びわ、センブリ、スクワラン、シルクプロテイン、ケラチン |
ヘアシャンプー(デルメッド)

ヘアダイをしている人に嬉しい、染毛効果をアップする育毛シャンプー。 イカスミから抽出された補修成分「セピアプロテイン」と「黒大豆豆乳発酵液」で、髪のダメージ部分をなめらかにケア。 失ったたんぱく質を補充することで、根元からボリュームのある若々しい髪質に導きます。うるおい成分として海藻抽出エキスをプラス。有効薬用成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が、発毛しやすい頭皮環境を整え豊かな髪に。
商品名 | ヘアシャンプー |
メーカー名 | デルメッド |
価格 | 2200円(税込) |
内容量 | 240mL |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム・海藻抽出液 |
40代におすすめの抜け毛防止シャンプー
40代は更年期の入り口です。この年代から女性ホルモンの量が一気に減少し、さまざまな体調の変化が少しずつ体に現れてきます。髪が薄くなったり、コシがなくなったりと、ヘアスタイルが自由にならなくなるのも、このころからでしょう。 そこで、積極的に育毛成分を補給するシャンプーを選んでみました。
スカルプシャンプー(Hairmore)

女性ホルモン成分「エストラジオール」を配合した、薬用「スカルプエッセンス」は育毛力を最高のパフォーマンスで頭皮に導くために開発された育毛の基礎をつくるシャンプーです。 10種類の植物抽出エキスとコラーゲンを配合し、髪がぐんぐん育つ頭皮環境を整えます。 洗浄力が弱すぎても強すぎても髪には負担がかかりますが、こちらのシャンプーは赤ちゃんでも使えるほど優しい成分である一方で、毛穴の汚れを一掃する心地よい洗い上がりを楽しむことができます。
商品名 | スカルプシャンプー |
メーカー名 | Hairmore |
価格 | 3,850円(税込) |
内容量 | 200mL |
成分 | コラーゲン・10種の植物エキス |
ベネファージュ薬用ボリュームコントロールシャンプー(アデランス)

日本人の髪と毛根を研究してきた「アデランス」が、育毛力を高めるために開発した「ボリュームコントロール」シャンプーです。 急激にハリやコシを失い始めるミドルエイジの初期。ふっくら若々しいヘアスタイルを保ちたい人には、ぜひ試してほしいヘアケアです。 タケノコエキスやジオウエキス、ローヤルゼリーなど、15種以上の植物や生薬の成分で元気な髪を育てます。ノンシリコンなのに、するっとスムーズな洗い上がりも魅力です。
商品名 | ベネファージュ薬用ボリュームコントロールシャンプー |
メーカー名 | アデランス |
価格 | 3960円(税込) |
内容量 | 370mL |
成分 | タケノコエキス・ジオウエキス |
スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー(アンファー)

男性用育毛で大ヒットした「スカルプD」が、女性の抜け毛に取り組んだ、攻めの育毛ケアシャンプーです。 抜け毛の専門ブランドだけあり、配合成分が濃厚。イソフラボンの濃度が1・8倍の「ソイセラム」、イソフラボンをサポートする「カッコンエキス」、肌と同様に頭皮をケアする「コラーゲン」など、美容液レベルの成分配合数で圧倒。 トップにボリュームがなくなった世代の髪に、ふわっと元気な弾力を復活させると評判です。
商品名 | スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー |
メーカー名 | アンファー |
価格 | 3,973円(税込) |
内容量 | 350mL |
成分 | ソイセラム・カッコンエキス・コラーゲン |
プライムシャンプー(マテリノート)

髪を「洗う」ではなく「マッサージする」ことが大切です。プライムシャンプーには「幹細胞エキス」が配合され、女性ホルモンの減少から起こる抜け毛に積極的にアプローチ。 若々しい活力を与える「ザクロエキス」や抗酸化成分「フラーレン」のはたらきで、根元がぐっと立ち上がる元気な髪を育てます。 低刺激な洗浄成分をブレンドすることで、肌の弱い人も安心。ケラチン、コラーゲンなど補修に働く成分が、つやつやの仕上がりに導きます。
商品名 | プライムシャンプー |
メーカー名 | マテリノート |
価格 | 3,740円(税込) ※参考価格 |
内容量 | 300mL |
成分 | 幹細胞エキス・ザクロエキス・フラーレン |
ゴーモア育毛シャンプー(ノエビア)

男性用、女性用、まつげ美容液まで、トータルに「育毛」を研究する「ゴーモアシリーズ」では、加齢により弾力を失い、固くなる頭皮をやわらげる「ウメ果実エキス」を配合した育毛剤や保湿成分が浸透しやすくなるベースづくりを。 少量でも弾力のある豊かな泡が生まれ、頭皮の匂いをカバーしてくれるハーバルシトラスの香りで癒されます。「グリチルリチン酸ジカリウム」のはたらきで、炎症を抑えてすっきりすこやかに。
商品名 | ゴーモア育毛シャンプー |
メーカー名 | ノエビア |
価格 | 3,850円(税込) |
内容量 | 380mL |
成分 | ウメ果実エキス・グリチルリチン酸ジカリウム |
50代におすすめの抜け毛防止シャンプー
代謝自体がかなり落ちてくる世代です。抜け毛に加えて、白髪の悩みも増加します。 50代は更年期真っただ中で、頭皮が敏感になっている人も多いので、刺激のあるシャンプーは避けましょう。 頭皮を守りながら洗える、マイルドな抜け毛予防シャンプーをご紹介。育毛剤などと合わせてヘアケアすることで、よい効果が期待できます。
モイストクレンジングシャンプー(Vefla)

髪の見た目年齢マイナス15歳をめざす、エイジングケアシャンプー。50代をすぎると、抜け毛の他に髪自体のダメージが深刻になってきます。 真珠たんぱく質や、生薬、植物エキスなど9種の保湿成分で、細くなった髪に元気を与え、若々しいツヤとハリを取り戻しましょう。 モニター実験では、かなりのダメージ毛に天使の輪ができた人も。丈夫な毛根が育って、生えてくる髪の質が向上した証拠。頭皮の元気がない方におすすめのシャンプーです。
商品名 | モイストクレンジングシャンプー |
メーカー名 | Vefla |
価格 | 3,619円(税込)※参考価格 |
内容量 | 350mL |
成分 | 真珠たんぱく質エキス・ホップエキス・ジオウエキス |
ドゥーエシャンプー(資生堂薬品)

体力が落ちるに従い、毛根が弱まる50代。何を使っても頭皮が荒れたり、かゆくなる人も増えてきます。 そんなときは、まず敏感になっている頭皮環境を正常に戻すことが抜け毛対策の第一歩です。 敏感肌や赤ちゃん用のシリーズ「ドゥーエ」のシャンプーは、ベビーシャンプーに匹敵するほどの低刺激で、とことんやさしく洗いたい、これ以上頭皮を荒らしたくない、という人にぴったりなシャンプー。薬などで一時的に敏感肌になっている方にもおすすめです。
商品名 | ドゥーエシャンプー |
メーカー名 | 資生堂薬品 |
価格 | 1,650円(税込)※参考価格 |
内容量 | 350mL |
成分 | スクワラン・加水分解ケラチン・ヒアルロン酸Na |
薬用ケイグロウシャンプー(ケイグロウ)

美容室で20年の販売実績を持つ、ロングセラーの薬用シャンプー。これでないとダメという長年のファンも多い人気商品です。 有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が、頭皮の炎症やトラブルをおだやかに鎮静。 魔法の草と呼ばれる「コンフリー」、ミルク生まれの保護成分「ラクトフェリン」、脱毛をふせぐ「パントテニルアルコール」が活発な毛根を育てます。 2度洗いすればコンディショナーが不要で、サラサラつやつやの髪に仕上がりに。
商品名 | 薬用ケイグロウシャンプー |
メーカー名 | ケイグロウ |
価格 | 3,180円(税込)※参考価格 |
内容量 | 300mL |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム・コンフリー・ラクトフェリン |
アミノ酸シャンプーuruotte(uruotte)

「uruotte」はその名のとおり、ナチュラルな保湿をめざしたノンシリコンシャンプーです。健康な頭皮をつくる18種類もの和洋漢植物を配合しています。 シャンプーの液がうっすら黄金色なのは、漢方成分「オウバク」によるもので、顔や体も洗える上にコンディショナーも不要という、バスルームに「これ1本」でOKなシャンプー。 オタネニンジンやセンブリなど、育毛剤の成分も入っているので、抜け毛を手軽に予防したい人にぴったりです。
商品名 | アミノ酸シャンプーuruotte |
メーカー名 | uruotte |
価格 | 3,300円(税込)※参考価格 |
内容量 | 260mL |
成分 | 8種の精油(パルマローザ・ベルガモット・ローズウッド・イランイラン・ラベンダー・レモン・ゼラニウム) |
薬用RJ地肌(頭皮)ケア シャンプー(山田養蜂場)

山田養蜂堂がユーザーのリクエストに応えて作った、ハリ・コシ復活のための薬用シャンプーです。医学博士に相談し、スタッフが何度も試作をくり返して誕生した、悩める女性のためのヘアケア用品。 頭皮の水分と油分のバランスを整える「ローヤルゼリーエキス」、育毛成分「グリチルリチン酸ジカリウム」、症状を和らげる生薬「甘草エキス」など、髪がふっくら立ち上がる理想の洗い上がりを実現しました。
商品名 | 薬用RJ地肌(頭皮)ケア シャンプー |
メーカー名 | 山田養蜂場 |
価格 | 3080円(税込) |
内容量 | 400mL |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム・ローヤルゼリーエキス |
女性が抜け毛になる原因
- 加齢によるホルモンバランスの乱れ
- 血行不良
- ストレス
- 過度なカラーリングやパーマ
- 同じ髪型をずっと続けている
- 季節的な抜け毛
- 出産後の抜け毛
加齢も抜け毛に関係していると考えられています。女性は、月経周期の中でエストロゲンとプロゲステロンという2種類の女性ホルモンが交互に増減を繰り返しています。これら2つのホルモンは、加齢によって分泌量が減少するため、更年期前後から細い毛や抜け毛に悩む人が増えてくる傾向に。
毛根は、頭皮の毛細血管とつながっているため、血行不良を起こすと毛根に栄養が行きわたりにくくなります。その結果、頭皮が固くなっていき、頭皮環境が悪化し抜け毛を引き起こしやすく。ストレスよって自律神経のバランスが崩れると血管の収縮により血行が悪くなるため、毛乳頭に充分な栄養が送れなくなります。
これが要因となり抜け毛につながるとされています。また、ストレスによって起こる食欲不振や睡眠不足などによる心身のバランスの崩れも、抜け毛を増加。
パーマとカラーリングの成分には、髪だけでなく頭皮にも影響を与える成分が含まれています。特に、頭皮は手足の皮膚と比べると浸透力が高い皮膚です。頻繁にパーマやカラーリングを繰り返すと、頭皮に大きなダメージを与えてしまいかねません。
毛は抜けなくても、細い毛になりハリやコシも失われやすいです。ポニーテールなどのいつも髪を結んでいる髪型は、物理的刺激により頭皮に負荷がかかるため、毛根にダメージを与えます。結んでいなくとも、いつも同じ分け目にしていても刺激が積み重なり、また分け目部分のみ紫外線を受けやすくなるなど、頭皮にダメージを。
個人差はありますが、一般的に1年を通して7月ごろは、毛周期における休止期にあたるため、毛の量がもっとも多い時期。休止期は約3~4か月かけて終了するため、10月ごろまでは抜け毛が自然と増えてしまうのです。秋口の抜け毛は、楽観的にとらえてもよいかもしれません。
出産後に抜け毛が目立つのは、女性ホルモン分泌量に変化があるからです。妊娠中は、女性ホルモンが増加して、一般的に髪の毛が抜けにくいとされています。逆に、出産後の女性ホルモンの分泌量は急激に減少。そのため、妊娠中に抜けなかった髪が一気に抜けてしまい、一時的に薄毛になってしまうことがあります。
【関連記事】【女性の薄毛対策4選】抜け毛の原因・女性ホルモンの乱れを予防
抜け毛・薄毛悩むことがストレスになる!
抜け毛や薄毛のことを悩みすぎると、ストレスとなりかねません。先述したように、ストレスは抜け毛や薄毛に影響します。このようなストレスを軽減するためには、抜け毛や薄毛が改善すること一番です。そのために毎日のシャンプーを見直すところから始めてみましょう。
日ごろから使っているシャンプーは、洗浄力が強すぎて頭皮に負担をかけているかもしれません。まずは、抜け毛を防ぐレディース用のスカルプシャンプーに変えてみましょう。頭皮の環境を整えることは、抜け毛・薄毛対策の大切なステップ。改善できて、効果が出てくれば気持ちも晴れやかになりはずです。
シャンプー以外の女性の抜け毛・薄毛への対策法
シャンプー以外でも、女性の抜け毛・薄毛への効果的な対策法がいくつかあるのでご紹介します。
- 髪の洗いすぎは避け正しい洗い方を行う
- 正しい髪の乾かし方を行う
- シャンプー時やヘアケアで頭皮マッサージを行う
- 発毛剤・育毛剤を使用する
- 生活習慣を改善する
- 女性の薄毛治療も行うAGA・FAGAクリニックに通う
普段からのシャンプーの習慣が、頭皮に負担をかけた洗い方になっているかもしれないのでチェックが必要です。ゴシゴシと洗わなくても、優しく丁寧に洗えば汚れは充分落とすことができます。髪にとっての正しい洗い方を意識してシャンプーをしましょう。
ドライヤーは、頭皮への負担を軽減するため、髪から20~30cm離して使用。髪や頭皮が濡れたままだと、細菌が繁殖しやすくなり、かゆみの症状が出ることもあります。また、髪の毛を傷めやすいとされているため、シャンプー後にはドライヤーでしっかり乾かしましょう。
頭皮マッサージは、血行の促進や毛穴の詰まりを解消する効果があるといわれています。また、リラックス効果も期待ができるので、自宅でシャンプーやヘアケアの時に頭皮マッサージを習慣化してみましょう。
自分の抜け毛・薄毛の原因に合った発毛剤や育毛剤は、効果が期待できます。最近は、女性専用の発毛剤・育毛剤も種類が豊富。使用方法を確認し、入浴後の夜などリラックスした時間帯を選び、マッサージも加えて使用しましょう。
生活習慣の乱れといった日常生活における問題点を見直すことも、抜け毛対策への第一歩です。バランスの取れた食事や快眠、適度な運動などを。また、お酒やたばこも毛の発育に良い影響をあたえないため控えましょう。
薄毛の原因は、自己判断では難しく、自宅でのケアだけでは改善されない場合があります。「効果が見られない」「症状がひどくなった」という場合はAGA・FAGAを専門とするクリニックや皮膚科などを受診しましょう。個人差はありますが、専門家による治療のほうが、薄毛や抜け毛改善への近道かもしれません。
髪の洗いすぎは避け正しい洗い方を行う
シャンプー時に洗いすぎて皮脂を落としすぎてしまうと頭皮の乾燥を招き、頭皮環境を乱す可能性に繋がります。頭皮の乾燥は、抜け毛・薄毛の原因になりかねないため、正しい方法でシャンプーをしましょう。夏は1日1回。冬は、湿度が低く暖房の使用もあり乾燥するので、2日に1回程度がおすすめです。
- シャンプー前にまずは38度くらいお湯でしっかりと髪を洗う
- 500円玉程度のシャンプーを手に取り泡立てる
- 指の腹で頭皮を優しくマッサージするように洗う
- 念入りに洗い流す
髪を濡らすのではなく、洗い流す感覚で2~3分を目安に。手に取ったシャンプーは、手の平上で少し水を加えて軽く泡立てた泡を髪にのせて洗います。洗うときは、髪の生え際から頭頂に向かって。
爪を立てることなく、指の腹で頭皮を優しくマッサージする要領です。全体をまんべんなく洗います。シャンプーした後、たっぷり時間をかけて頭皮を洗い流しましょう。シャンプーが残ってしまうと、頭皮の毛穴を詰まらせ、薄毛が進行する可能性もあるので要注意です。
【関連記事】女性の薄毛・抜け毛に効果がある対策法|FAGA治療から自宅でできる日頃のケアまで紹介
正しい髪の乾かし方を行う
濡れたままの髪は、摩擦力が大きくなるため、髪同士が絡まりやすくなります。また、キューティクルも開いた状態なので、ツヤを失い傷めがちです。そのため、自然乾燥は避けてドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーは、頭皮や髪の内側に風を当てることを意識して乾かすのがポイントです。 高温のドライヤー熱は、頭皮や髪がヤケドしたのと同じような状態になる可能性があります。そのため、ドライヤーを使用する場合は、穏やかな風量と温度で乾かすことを意識しましょう。
【関連記事】髪のボリュームが減ったと感じる原因や対策|女性の抜け毛・薄毛への対処方法まとめ
シャンプー時やヘアケアで頭皮マッサージを行う
頭皮マッサージは、頭皮をほぐすこと血行を良くし新しい髪が生えやすい頭皮環境が整うとされています。また、ストレス解消にも効果的で、心身とも整うことで発毛や育毛にも良い影響が期待できるケアです。
【関連記事】頭皮の血流・血行を良くする正しいマッサージ方法|育毛効果が高い手順とやり方を解説
発毛剤・育毛剤を使用する
薄毛や抜け毛、細い毛に悩む女性も増えてきたため、女性向けの発毛剤・育毛剤が次々に登場しています。種類も豊富で、大きく分けると以下の3つがあります。
- 血行促進有効成分配合タイプ
- 女性ホルモンを配合タイプ
- 美容・保湿成分配合タイプ
「薄毛の原因が血行不良なのか」「女性ホルモンの減少なのか」「乾燥するなど頭皮環境が乱れているからなのか」など、自分の症状に合ったものを選び使用しましょう。
【関連記事】抜け毛・育毛におすすめのヘアトニック10選~髪への効果や使い方も紹介!
生活習慣を改善する
抜け毛や薄毛対策で、自らが実践できることの一つが「生活習慣を見直すこと」です。毎日の生活を改善に努めましょう。
- 栄養バランスの良い食事を心がける
- 睡眠を最低6時間はとる
- たばこ・アルコールは控える
- ストレスを適度に発散させる
栄養をバランスよく摂取することが理想です。髪を作るタンパク質やタンパク質の合成にかかわるビタミン B 群が含まれている食材を積極的に。夜寝て朝起きることが大切です。太陽のリズムに合わせた生活を心がけましょう。
アルコールに含まれるアセトアルデヒドや、たばこのニコチンなどが髪の発育不全を起こしやすい成分とされているので控えましょう。適度な運動はもちろんのこと、悲しい映画などを見て思いっきり泣くことでもストレス発散になります。
女性の発毛・育毛を助けるサプリメントを飲む
「髪のために栄養バランスが良い食事をして、髪に良い栄養をとりたい」と、思いながらもなかなかできていない人は多いのではないでしょうか。そのような場合、頼れるのがサプリメントです。サプリメントは不足した栄養素を手軽に補うことができます。クリニックで処方してもらわなくても、種類も豊富に市販されているのが特徴です。
おすすめは、髪の健康を取り戻すビオチンを配合した「ビューティ サプリメント マチュリテ」や、髪の悩みを体質から根本的に解消する漢方配合の「黒ツヤソフト」。価格的に抑えたい人には、髪を作るのに必要な亜鉛を配合しアプローチする「ディアナチュラ 亜鉛」をおすすめします。
【関連記事】【薄毛対策】髪の毛に必要な栄養素まとめ~抜け毛予防に必要なのは亜鉛だけじゃない!
女性の薄毛治療も行うAGA・FAGAクリニックに通う
最近は、女性の薄毛に対する意識が高まり、女性がAGA・FAGAクリニックに通うことへのハードルが年々下がってきています。女性の薄毛治療をする専用の診察室を備えている医療機関も増加。薬も「パントガール」など女性専用飲む育毛剤なども登場し、積極的な治療も可能です。
費用は、クリニックや治療内容によっても違いますが、5,000円くらいからが相場といえるでしょう。治療にかかる期間は、原因や症状に個人によって違いがありますが、多くの場合3~6か月で改善効果が期待できます。
【関連記事】女性の薄毛・抜け毛に効果がある対策法|FAGA治療から自宅でできる日頃のケアまで紹介
まとめ
抜け毛のケアは、年齢や地肌の状態など、さまざまな要因を考えて行いましょう。シャンプーひとつを取っても、有効成分がたくさんあります。
まずは使ってみて炎症が起こらないものを選び、使用感が気に入ったら、なるべく3か月ほどは気長に使ってみましょう。 次第ににふんわりボリューム感が出てきたら、大成功です。
この記事を書いた人

内科総合クリニック人形町 院長
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
東京大学医学部保健学科および横浜市立大学医学部を卒業
東京大学付属病院や虎の門病院等を経て2019年11月に当院を開業
最寄駅:東京地下鉄 人形町駅および水天宮前駅(各徒歩3分)