
こんばんは。内科総合クリニック人形町 院長の藤田です。
脱毛と言えば、ワキや手足などの体の見える部分が人気部位ですが、意外と見落としがちなのが「顔」です。
顔は一番見られる部位なのにもかかわらず、女性は特にわかりやすい濃い毛はほとんど生えていないので、脱毛しなくてもいいやと考える人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、顔には実は産毛がしっかりと生えています。この産毛があると、肌がくすんで見えたり、ファンデーションが浮いてきたりする原因になります。
日々カミソリでシェービングしている人もいるとは思いますが、肌を守る角質まで余計に取り除いてしまい、肌が敏感になってニキビなど肌荒れしやすくなることも。
そんな人にこそおすすめしたいのが、顔脱毛です。顔脱毛をすると、産毛がなくなって肌のトーンが上がるだけでなく、メイクの仕上がりも綺麗になったりと良いことがたくさんあるのです。
ただし、顔脱毛を受ける時には、いくつか注意点もあります。例えば、エステ脱毛では産毛までしっかりと脱毛するにはかなりの時間がかかります。また、脱毛後の肌のケアもとても重要です。
顔脱毛の効果を早く実感したい人は、ぜひこの記事に最後まで目を通していただいて、顔脱毛を受ける際の参考にしてください。
この記事の執筆者
この記事の監修者
顔脱毛を受けるなら医療がおすすめな理由
脱毛を受けるところは、大きく分けてエステとクリニックがあります。前者で受けるのは美容脱毛やエステ脱毛、後者で受けるのは医療脱毛やレーザー脱毛と呼ばれます。
結論から言うと、顔脱毛を受けるなら、医療脱毛の方がメリットが多いです。その理由を3つ示していきます。
効果が実感できるのがエステよりも早いから
一番大きなメリットは、効果の実感しやすさです。医療脱毛ではパワーの強い機械を扱っているため、顔の産毛にしっかりと反応してくれます。
エステは医療機関ではないので、あまり強いパワーの機械は扱えません。そのため、何度も回数を重ねて少しずつ効果を出すことになります。そのため、エステでは最低10回以上は施術を受けないと、なかなか脱毛効果は実感できません。

それに対して医療では、一回一回のパワーが強く、一回目からでも毛が抜け落ちるのがわかるほどです。もちろん一回だけではまだ残っている毛があるので、また生えてきてしまいますが、5回も脱毛すればかなり毛量が減ったのを実感できます。
一回の効果が薄いと、モチベーションも低くなり、「通い続けて本当に効果があるのかな?」と気分が落ちてしまうことも。そんなことを防ぐためにも、医療で一回ずつしっかり効果を感じながら通って、短期間で済ませることをおすすめします。
敏感肌の人でも安心して施術を受けられるから
医療機関では、医師や看護師が常にいるので、肌に炎症が起きたり肌トラブルが起きたりしても、診察を受けたり、炎症止めの薬を塗ってもらうなど対処してもらえます。
このため、敏感肌の人や肌が弱い人でも安心して施術を受けることができ、さらには痛みを感じにくい機械があるなど(クリニックによる)、選択肢が多くあるのが医療の良いところです。
一方エステでは、こうした対処はできないため、そもそも敏感肌や肌荒れの程度が強い人は断られることも多いです。
もしかしたら、医療の方がレーザー機器のパワーが強くて、肌に良くない感じがするかもしれません。しかし決してそんなことはなく、肌の様子をきちんと見て、必要に応じて薬などを処方しながら脱毛を進めてくれるという点で、医療の方がおすすめできるのです。
髪の毛の生え際やもみあげなどを脱毛してくれるクリニックもあるから
これは医療機関によるのですが、中には髪の毛の生え際や、もみあげなどを脱毛してくれるところもあります。こうした箇所は太い毛が密集しているので、やけどのリスクが高く、エステでは脱毛できません。
クリニックでもやけどのリスクがあり、脱毛できないと言われるところもありますが、いくつかのクリニックでは実施しています。

髪の毛の生え際を脱毛して額を広げる「ヘアライン脱毛」は韓国のアイドルや女優の間でも流行っており、日本でも徐々に浸透してきています。これにより、顔のバランスが改善したり、おでこを丸く綺麗に整えることができます。

顔脱毛が安いクリニック
PR
![]() | ![]() | ![]() | |
医院名 | 湘南美容クリニック | TCB東京中央美容外科 | フレイアクリニック |
脱毛方式 | 熱破壊式 医療IPL | 蓄熱式 | 蓄熱式 |
顔脱毛 5回料金 | 4万800円※ | 9万8000円 | 9万9000円 |
シェービング | 10分間無料 | 2040円~3060円 ※部位により異なる | 無料 |
小鼻脱毛 | ✕ | ✕ | ◯ |
詳細 |
顔脱毛で得られるメリット
顔脱毛をすると、得られるメリットがたくさんあります。女性はお化粧のノリが良くなったり、男性なら清潔感が増し、肌も綺麗になる効果が得られます。その他、詳しく解説します。
ファンデーションなどのメイクのノリが良くなる

女性に嬉しいメリットがこちらです。脱毛完了後は、脱毛前には感じられなかったつるつる感やなめらかさを感じることと思います。それは、産毛が綺麗になくなったことによるものです。
肌触りの改善だけでなく、産毛がなくなってお化粧が肌に密着するようになるので、化粧崩れがしにくくなり、見た目の仕上がりも非常に良くなります。
高いお化粧品を買ったり、手間をかけなくても、顔脱毛をするだけでメイクの仕上がりが向上し、毎日鏡に向かうのが楽しくなるはずです。
毛穴が小さくなり肌がきめ細かくなる
毛が抜け落ちていくと、もう毛が生えてくる必要のない毛穴は、少しずつ縮小していきます。すると、肌がきめ細かくなって、毛穴の改善にも繋がります。
産毛が邪魔しなくなるため、化粧水などの浸透が良くなるなどの効果も期待できます。
産毛処理の時間が減り、肌質が改善する
今までカミソリやシェーバーで処理していた人は、その時間が少なくなり、肌への負担が減るので、肌が荒れにくくなって肌質が改善します。
自己処理というのは思った以上に肌に負担をかけるものなので、顔脱毛することでその時間が減り、肌が本来の元気さを取り戻すというわけです。
顔脱毛の気になることを詳しく解説
顔脱毛は医療がおすすめとお話してきましたので、以下では医療脱毛をメインに顔脱毛の回数や値段など、気になることをすべて解説します。
顔脱毛で効果が出る回数は5~8回
医療で顔脱毛を行った場合、全体的に毛が少なくなったと感じるのは3回、70~80%減ったと感じるのは5~8回です。この程度脱毛すれば、効果に満足する方が多いと思われます。
産毛を一本残さず脱毛するのは、なかなか難しいところではありますが、10回も施術を受ければ、ほぼ脱毛は完了します。
この頃には肌がきめ細かくなったり、メイクののりが以前よりも良くなったりと、顔脱毛の効果を実感できます。
顔脱毛の値段の目安は5回で5~10万円前後
医療で顔脱毛を受ける際には、5回コースでだいたい5~10万円前後のことが多いです。
なぜこれだけの幅があるのかというと、クリニックによって施術範囲に含まれる部位が違うことが主な原因です。
もちろん、同じ施術範囲でも値段が違うということはありますので、より安いクリニックで脱毛したい人は丁寧に見比べるのが良いです。
ホームページのキャンペーン上の値段では含まれている範囲が少なく、実際行って顔脱毛全体の料金を聞いたら全然違ったなんてこともありえるので、カウンセリングや電話等できちんと確認しましょう。
顔脱毛で痛みが出やすい箇所は鼻の下や額

顔脱毛の痛みについては、パワーにもよりますが、我慢できないほどの痛みということはないので、安心してください。
ただし、痛みを感じやすい箇所もあります。それは、鼻の下や額です。鼻の下は毛が太めだったり、額は骨に近い部分なので痛みを感じやすかったりします。
そうは言っても施術範囲は狭く、痛みを感じる時間は少ないです。
顔脱毛の施術時間は10~30分程度と短い
顔脱毛の施術時間は、短いところで10分、長くても30分程度です。
この時間の差は、スタッフの手際もありますが、機械によるところが大きいです。
例えば、ジェルを使わない機械だと、10分で終わります。ジェルを使う機械では、ジェルを塗って照射し、最後にふき取る時間も入るので、時間が長くなりやすいのです。
ジェルのベタベタ感が苦手な人や、短時間で早く終わらせたい人には、ジェルを使わない機械「ジェントルレーズ」や「ジェントルレーズプロ」を採用しているクリニックで脱毛するのが良いです。
顔脱毛で脱毛できる範囲はクリニックにより異なる
顔脱毛の施術範囲について解説します。

範囲はクリニックにより異なりますが、どこでも共通して脱毛してもらうことが多いのは、以下の部位です。
- 額
- 頬・もみあげ周り
- 鼻下
- あご
- あご下
これらの部位は、たいていどのクリニックでも脱毛してもらえます。(詳細は必ず各クリニックに確認してください)
これに対して、以下の部位はクリニックによることが多いので、脱毛したい箇所がある場合は問い合わせて確認しましょう。
- 髪の毛の生え際(額の際)
- もみあげ
- 眉間・眉毛
- 鼻・鼻毛
うなじは、全身脱毛の方に含まれることがほとんどなので注意してください。
顔脱毛前後の正しい肌のお手入れ方法
顔脱毛前や後には、正しいお手入れをすることで効果が上がりやすくなります。
普段から保湿を行い乾燥させない

効果アップのためには、乾燥させないことが第一です。乾燥していると、レーザーに肌が過敏に反応してしまうので、肌荒れの原因になったり、レーザー機器のパワーを上げられなくなってしまい、結果効果減少に繋がります。
顔は普段から化粧水などでお手入れする人が多いと思いますが、脱毛中はより丁寧にケアをすることで保湿効果を高めるようにしましょう。
手のひらでそっと顔を包むようにして肌にしみこませるようにしたり、乳液やクリームで蓋をして、潤いを逃がさないようにするのがおすすめです。
事前に丁寧にシェービングを行う
脱毛前には、シェービングを丁寧に行いましょう。肌の表面から出ている黒い毛を綺麗に剃ることで、レーザーが余計に反応しなくなり、効果がアップします。
スタッフにシェービングをお願いすると有料になることが多いので、自分でしっかりと剃っていくと節約にもなります。
肌に優しい電動シェーバーなどを使い、産毛もきちんと見えるよう明るい場所でシェービングしましょう。
脱毛後は化粧水を通常の倍使用する

普段からのお手入れも大切ですが、脱毛後は化粧水を通常の2倍は使用するのをおすすめします。これは、脱毛後は特に肌が乾燥しやすいためです。
脱毛後は肌がいつもより乾いた感じがしたり、敏感になっているので、保湿をしたり場合に応じてクリニックからもらった炎症止めの薬を使うなどしましょう。
毛周期を守って施術を受ける
脱毛では、成長期の毛にレーザーを当てることで効果を発揮します。短い期間で施術を受ければ早く済むというわけではないので、気を付けましょう。
顔の場合は、大体一か月ごとに通います。これより早いと成長期の毛が少なく、効果をあまり実感できません。
一か月以上経って行けば成長期の毛が多くなっている状態で、毛周期を守って脱毛すると効果を実感できるようになります。
顔脱毛に関するよくある質問
顔の医療脱毛に関して、「ニキビや肌荒れがあっても脱毛できるか」「シミやそばかすも消えるのか」などの疑問点を、皮膚科専門医の藤井あさ美先生に聞きました。
ニキビや肌荒れがあっても脱毛は可能ですか?

ニキビや肌荒れの程度によります。また、使う機械やクリニックの方針にもより異なります。
小さなニキビなら照射してしまうこともありますが、クリニックによってはシールなどを貼って保護し、避けるところもあります。
肌荒れについては、広範囲で大きく荒れている場合には、先に肌の治療をしたり、薬で炎症を抑えたりします。肌に優しいジェルを使った機械を扱っているクリニックもあります。
肌が心配な人のクリニック選びのポイントは、機械を複数扱っているところを探すことです。
機械の選択肢が多いと、ご自身に合った機械がある可能性が高いので、そのようなクリニックで絞り込んで選ぶと良いでしょう。
ほくろも照射できますか?

ほくろも、ニキビ同様、大きさやクリニックにより照射できるか変わってきます。
小さなほくろや目立たないほくろなら、照射することが多いです。照射しない場合は、ほくろ部分にシールを貼って保護します。
脱毛後に赤みが引かない場合の対処法は?

脱毛後にヒリヒリしたり、赤みがなかなか引かない、赤みが強くなってきた、かゆくなる、など様々な症状が出ることがあります。
クリニックでは初回に炎症止めの薬をもらえることが多いので、手元にあればそれを使い、長引くようであればクリニックに連絡をしましょう。
顔脱毛をするとシミやそばかすも消える?
顔の医療脱毛の場合、副次的な効果として、美肌効果がしばしば挙げられます。
数あるレーザーの中でも、アレキサンドライトレーザーというレーザーは、シミ治療などでも使われるもので、美肌効果があると言われています。

ただし、あくまでも副次的な効果で、必ずしも効果があるとは言えないので、シミやそばかすが消える効果を期待するなら、きちんと美肌治療を受けた方が良いです。
顔脱毛でつるつる肌のすっぴん美人になれる
顔脱毛の回数や値段の目安など、改めて以下にまとめます。
- 効果を早く実感したいなら顔脱毛は医療がぴったり
- 顔脱毛はメイクのりや肌質改善に効果あり
- 脱毛完了目安は5~8回、値段は5回で5~10万円
- 細かい部位は脱毛範囲に含まれないことがあるので確認必須
- ニキビやほくろは程度やクリニックにより照射するか決まる
顔脱毛をすると、予想以上に肌が明るく、肌触りも良くなるのが実感できます。すっぴんでいても綺麗なつるつる肌を手に入れたいなら、顔脱毛にぜひチャレンジしてください。
顔脱毛を検討中の方へ、ぜひこちらの記事の内容を参考に、顔脱毛の回数やクリニックを決定していただければと思います。