
こんにちは。内科総合クリニック人形町 院長の藤田です。
脱毛をするなら、出来る限り少ない回数で早く終わらせたいと考える方も多いでしょう。そこでおすすめなのが、医療脱毛(クリニックでの脱毛)です。
効果が実感しやすく料金も安くなってきているので、昔よりもぐっと挑戦しやすくなりました。ただ、脱毛機の種類が多く料金もさまざまなので、どのクリニックが良いのか分かりづらく、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、皮膚科専門医の藤井あさ美先生と一緒に、脱毛機の種類や痛み・料金などを考慮した、おすすめ医療脱毛17選を紹介します。
ほかにも、医療脱毛の魅力や正しいクリニックの選び方などもわかりやすく解説するので、ぜひクリニック選びの際の参考にしてください。
この記事の執筆者
この記事の監修者
医療脱毛を選ぶメリット

まずは、医療脱毛を選ぶメリットから紹介します。大きなメリットをまとめると、下記の4つです。
- 出力の高い医療レーザーを扱えるのは医療脱毛だけ
- 少ない回数で脱毛完了が目指せる
- 剛毛な人や毛深い人も効果を実感しやすい
- 医師や看護師が在籍している
下記に4つのメリットを詳しく解説します。
出力の高い医療レーザーを扱えるのは医療脱毛だけ

医療レーザー脱毛を扱えるのは、医師・看護師のいる医療機関・クリニックだけです。
医療脱毛では、発毛組織の破壊を目的としてレーザーをあてていきますが、サロン脱毛では毛母細胞などを破壊する行為は禁止されています。


エステサロンでの脱毛でも毛にダメージは与えられますが、毛根部分は破壊できません。
レーザーを使用し、永久脱毛を目指す脱毛施術は医療行為に当たるのでサロンでは行えず、クリニックや皮膚科などの医療機関でのみ取り扱い可能となっています。
少ない回数で脱毛完了が目指せる
エステサロンでの脱毛では、機械の出力が低いため何度も繰り返し通ってダメージを与え続けていく必要があります。
対して医療脱毛では、個人差はありますがおおよそ5回の照射でお手入れがラクになる程度の実感を、8回では部位によってはお手入れがほぼいらない程度の実感を目指せます。

エステサロンでは効果の実感までに12~24回程度かかる事実を考えると、医療脱毛はより少ない回数・短い期間で効果が実感できるのが大きなメリット。早く脱毛を終えたい方におすすめの脱毛方法です。
関連記事:医療脱毛は何回で効果を実感できる?回数の目安を皮膚科専門医が解説
剛毛な人や毛深い人も効果を実感しやすい

メラニン色素をターゲットとし、強いパワーで照射する医療脱毛は太い毛によく反応します。
毛量が多い部位や全体的に毛が濃い人は、効果を実感するまでに多くの回数がかかります。
エステサロンでの脱毛の場合、機械のパワーが弱いため、剛毛だったり毛量が多かったりするケースではなかなか効果を感じられません。


毛の量が多い、一本一本が太いと感じる方は、医療脱毛を最初から選んだほうが最終的な照射回数が少なく済む可能性が高いです。
医師や看護師が在籍している

レーザー機器で発毛組織・毛根を破壊する行為は、医師や看護師といった有資格者のみ施術可能とされています。


脱毛は、実は医療行為。 医師や看護師の資格をもつ人でなければ施術できません。
脱毛後の万が一の肌トラブルは、やはり心配な方が多いと思います。照射部位に炎症が出る場合もありますし、特に赤みやヒリヒリ感は、ほとんどの方が感じる現象です。
エステサロンでも皮膚科クリニックと提携している場合がありますが、別途診察を受けるために移動したり、そもそも提携クリニックが遠かったりと、その場ですぐ診察を受けられないデメリットがつきまといます。

医療脱毛なら、帰宅時に炎症止めの薬が処方されたり、赤みがひどいときは診察をすぐに受けられたりと、クリニックならではの安心感があります。
医療脱毛(全身脱毛)経験者969名へのアンケート調査
当院では、医療脱毛クリニックで全身脱毛(顔VIOなし、全身+VIO脱毛、全身+顔脱毛、顔VIOを含む全身脱毛)を受けた経験がある女性969名を対象に、全身脱毛に関するアンケート調査を行いました。
選んだ契約コースの回数、クリニック選びで重視した点、選んだ脱毛機の種類を調査し、下記にグラフでまとめています。医療脱毛経験者の声を参考に、クリニック選びの材料としていただければと思います。
■アンケート概要
- 調査名:全身医療脱毛に関するアンケート
- 調査方法:Fastaskによるインターネットリサーチ
- 調査実施期間:2022年9月28日~2022年10月5日
- 調査対象:医療脱毛(全身脱毛)経験者969名(20代~40代までの女性)
選んだ契約コースの回数アンケート

総数(n) | 969人 |
3回以下 | 40人(4.1%) |
4回 | 40人(4.1%) |
5回 | 260人(26.8%) |
6回 | 154人(15.9%) |
7回 | 42人(4.3%) |
8回 | 107人(11.0%) |
9回 | 15人(1.5%) |
10回以上 | 212人(21.9%) |
都度払い(コース契約はしていない) | 88人(9.1%) |
その他・覚えていない | 5人(1.1%) |
初めて全身脱毛を契約したときのコース回数は、「5回コース」260人(26.8%)が一番多い結果に。
全体をみると、5回未満は8.2%と少数派で、5回以上のコース契約者が790人(81.4%)と多くが5回以上のコース契約をしていることがわかります。
都度払いは88人(9.1%)と、コース契約をせずに医療脱毛に通っている方も一定数見られました。
医療脱毛を受けるクリニック選びで重要視した点

総数(n) | 969人 |
料金の安さ | 421人(43.4%) |
脱毛機の種類 | 146人(15.1%) |
予約の取りやすさ | 131人(13.5%) |
クリニックの口コミ | 109人(11.2%) |
通いやすさ(駅や自宅・職場から近いなど) | 82人(8.5%) |
シェービングが無料 | 26人(2.7%) |
キャンセル・予約変更がぎりぎりまでできる | 17人(1.8%) |
麻酔が無料 | 16人(1.7%) |
その他 | 21人(2.2%) |
全身医療脱毛を受けるクリニックを選ぶとき、最も重要視すべきだと思う項目を調査した結果、「料金の安さ」が421人(43.4%)と最多でした。
「脱毛機の種類」「予約の取りやすさ」「クリニックの口コミ」を重視すべきと考える方もそれぞれ10%以上いるため、料金の安さにプラスして比較すると後悔のないクリニック選びにつながります。
選んだ脱毛機の種類

総数(n) | 969人 |
熱破壊式 | 449人(46.3%) |
蓄熱式 | 358人(36.9%) |
わからない | 154人(15.9%) |
両方使い分け | 8人(0.8%) |
従来から扱われてきたのが熱破壊式(ショット式)脱毛機。比べて痛みを感じにくい蓄熱式は、2019年ごろより扱うクリニックがどんどん増えてきている脱毛機です。
全身医療脱毛を受けたクリニックが扱う脱毛機の種類を調査した結果、「熱破壊式」449人(46.3%)、「蓄熱式」358人(36.9%)と熱破壊式(ショット式)脱毛機がやや多い結果でした。
「わからない」と回答した方も154人(15.9%)と一定数いましたが、最近主流となってきつつある”蓄熱式脱毛”を選択する方が年々増えていると考えられます。
以上のアンケート結果をふまえた医療脱毛おすすめクリニックをチェックしていきましょう!
おすすめ医療脱毛クリニック17選
次は医療脱毛クリニックを選ぶ場合に、おすすめの医療脱毛クリニック17院を紹介します。今回厳選したクリニックは下記のとおりです。
各クリニックそれぞれの魅力を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
レジーナクリニック症例数約100万件の医療脱毛クリニック

全身脱毛 | 20万7900円(5回) |
全身+VIO | 14万9800円(スピードプラン6回) 30万300円(5回) |
全身+顔 | 31万3500円(5回) |
全身+VIO+顔 | 40万5900円(5回) |
分割料金 | 月2400円 全身+VIO脱毛6回スピードプランの医療ローン60回払い |
- 症例数約100万件の医療脱毛クリニック(2021年6月時点)
- 複数の脱毛機を備え、肌状況に合わせて照射
- 剃り残しのシェービングが無料
- 麻酔料金が無料なので痛みが苦手な方も安心
- スピードプランなら全身+VIO脱毛6回が14万9800円と安い
レジーナクリニックには熱破壊式・蓄熱式両方の脱毛機があり、部位ごと・毛質ごとに最適な方法で照射が受けられます。
60分で照射完了するスピードプランなら、全身+VIO脱毛6回が14万円台と相場より安く、部位脱毛プランも豊富なので脱毛したい箇所に合わせて自由に選べます◎
スピードプラン:60分で照射完了。うなじ・手指・足指への照射が無く、IOライン以外のシェービング無料対応がないプランです。脱毛機は蓄熱式ダイオードレーザーでの照射となります。
通常プランでは剃り残しのシェービング・麻酔が無料なので、自己処理が苦手な方や痛みが苦手な方でも追加料金がかからない点がうれしいポイントです。
キャンセルは2日前の20時まで(それ以降はコース1回分消化)とやや厳しめですが、平日夜21時まで診療していたり、5回で満足できなかった場合に追加照射が半額で受けられたりと、メリットが多くあります。
どんな脱毛機が自分に合うのかわからない方、痛みが苦手な方、自分でのシェービングに不安がある方におすすめな、総合的に条件の良いクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン、PayPay |
脱毛機 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 無料 |
キャンセル料 | 予約2日前20時以降コース1回分消化 |
麻酔 | 無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 12:00〜21:00(平日) 11:00~20:00(土日祝) |
院数 | 全国20院以上 |
学割 | なし |
乗り換え割 | なし |
DMTC美容皮膚科相場より大幅に安い値段設定の全身脱毛専門クリニック

全身脱毛 | 9万9000円(5回) |
全身+VIO | 11万9000円(5回) |
全身+顔 | 11万9000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 18万5000円(5回) |
分割料金 | 月1000円 全身脱毛5回コースの医療ローン84回払い・ボーナス併用の場合 |
- 全身脱毛5回が10万円以下!相場より大幅に安い
- 痛みを感じにくい脱毛機「メディオスターNeXT PRO」を使用
- 前日までキャンセル無料&剃り残しのシェービングも無料対応
2021年に開院したDMTC美容皮膚科(旧:脱毛の窓口)の最大の魅力は、やはりその料金の安さ。全身脱毛5回が9万9000円、VIOや顔をつけても11万9000円と、相場よりもかなり安い金額で全身まるっと脱毛できます。
安いだけでなく、コースの有効期限がないのも特徴的です。コースの有効期限は5回コースだと1年~1年半のクリニックが多いのですが、DMTC美容皮膚科は途中で出産や転勤など都合で通えなくなっても、また再開可能なので安心できます。
他にも前日営業日内ならキャンセル・予約変更が無料で出来たり、剃り残しのシェービングも無料対応だったりと、抑えておきたい条件が充実しているクリニックです。
また、痛みを感じにくい「メディオスターNeXT PRO」での脱毛を提供しているため、痛みが苦手な方にもおすすめ。
現在院数は3院と通える方は限られていますが、相場より安いにもかかわらずここまで条件良く通えるクリニックはなかなかないため、通える範囲に住んでいる方はぜひ選択肢にいれてほしいクリニックです!
DMTC美容皮膚科の店舗:大宮院、渋谷院、日本橋院(2023年1月~銀座院と日本橋院が統合されました)
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 剃り残し無料対応 |
キャンセル料 | 前日営業時間内は無料 以降コース1回消化 |
麻酔 | 無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 12:00〜21:00 |
院数 | 3院 (大宮院、渋谷院、日本橋院) |
学割 | あり |
乗り換え割 | なし |
リゼクリニック2010年開院の医療脱毛専門クリニック

全身脱毛 | 19万2000円(5回) |
全身+VIO | 25万2000円(5回) |
全身+顔 | 25万2000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 30%オフキャンペーン中 ⇒22万8000円(5回) |
分割料金 | 月4400円 顔VIO含む全身脱毛5回コースの60回払い |
- 3種類の機械を1人1人の肌状態や毛質によって使い分け
- 剃り残しのシェービング料金が0円
- 有効期限が5年間と長め
- 「定額Pay」払いは最大24回まで分割手数料0円
2010年から10年以上にわたり、医療脱毛専門院として脱毛を提供しているリゼクリニック。3種類の機械を備え、部位によって適切な機種が使い分けられています。
また、剃り残しのシェービングが無料な点や、コースの有効期限が5年間と長めな点もポイント。さらにコース終了後は特別価格で安く追加照射できるので、「5回では足りなかった」となった場合も安心です。
万が一増毛化・硬毛化した場合はコース終了から1年間の無料保証があったり、炎症や毛嚢炎などの肌トラブルリスクへの対応が万全だったりと、アフターケアが厚く肌が弱い方も安心して通えます。
顔VIO含む全身脱毛5回が22万8000円で脱毛できるキャンペーンを実施中で、通常より約30%、9万円相当割引で利用できます。
分割を利用したいけど手数料が気になる方、肌トラブルが不安な方、シェービングが苦手な方におすすめのクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、部位脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード、デビットカード |
脱毛機 | メディオスターNexT PRO ジェントルヤグプロ ラシャ 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 無料 |
キャンセル料 | 予約3時間前まで無料 以降コース1回分消化 |
麻酔 | 笑気麻酔 3300円/30分 麻酔クリーム 3300円/5g ※1日2本まで使用可 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
じぶんクリニック初回限定で6回プラン⇒7回にグレードアップ

VIO含む全身脱毛 | 12万3456円(7回) ※初めての方限定で6回プランに+1回プレゼント |
全身+VIO+顔 | 21万5856円(7回) ※初めての方限定で6回プランに+1回VIO付き全身脱毛プレゼント |
分割料金 | 月1900円 (全身+VIO 6回プラン※初めての方は7回 の分割払い) |
- 全身+VIO脱毛や顔・VIOを含む全身脱毛プランが相場よりかなり安い
- じぶんクリニックを初めて利用する方は+1回プレゼント付き
- 当日キャンセル・予約変更が無料
2021年に開院したじぶんクリニックでは、痛みを感じにくい「ソプラノチタニウム」でのレーザー脱毛を提供しています。
じぶんクリニックの魅力はその安さ。VIOを含む全身脱毛の料金は5回照射で20~25万円程度が相場ですが、じぶんクリニックでは全身脱毛+VIO脱毛7回が12万3456円と相場より大幅に安い設定です。
※初めて利用する方以外は6回となります
さらに顔を付けても7回21万5856円・月々2400円で通え、コスパ良く脱毛がすすめられます。
さらに当日もキャンセル無料なので、予定が変わりやすい方でも安心して通えます。新規オープン院という店から、予約が取りやすいのもポイントです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
脱毛機 | レーザー脱毛:ソプラノチタニウム 蓄熱式 提携サロンでの脱毛:IPL方式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 背面は無料 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔 | 3300円/1回 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
学割 | なし |
乗り換え割 | なし |
アリシアクリニック当日も予約変更無料&予約がとりやすい

全身+VIO | 12万8800円(6回) |
全身+VIO+顔 | 23万4400円(全身+VIO6回&全顔8回) |
分割料金 | 月5700円 全身脱毛+VIO6回プランの24回払い (分割手数料無料) |
- VIOを含む全身脱毛が分割手数料なし月5700円で利用できる
- 混雑時は新規受付を停止し既存利用者の予約のとりやすさを追求
- 当日キャンセル・予約変更が無料
- Webから24時間予約、キャンセルが可能
アリシアクリニックの最大の魅力は、当日キャンセルや予約変更が一切無料な点。
当日キャンセルOKの全国展開している大手クリニックはなかなか無く、仕事や学校が忙しい、お子さんがいる方など、予定が急に変わりやすい人におすすめ。突然の生理でも安心です。
予約の取りやすさにはこだわりのあるクリニックで、Web・スマホから24時間いつでも会員サイトから予約や変更、キャンセルが可能。混雑してきた院では新規契約の受付を停止する徹底ぶりです。
新規契約をどんどん取るようなところは予約が非常に取りづらくなってしまうので、アリシアクリニックでは利用者をたいせつにしているのが伝わり、うれしいですね。
さらに契約した院以外の場所でもどこでも通えるので、毛周期に合わせた予約がしやすいのが大きなメリットとなっています。
特にスケジュールが急に変わりやすい方、予約の取りやすさを重視する方に向いているクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、VIO脱毛、顔脱毛、ワキ脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | ソプラノチタニウム スプレンダーX ライトシェア・デュエット 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 手の届きにくい部分(えりあし・背中・腰・Oライン)は無料 ※予約必須、4400円/1回でシェービングも可能 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔 | 1100円/1部位 |
予約方法 | 電話、来院時、web |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 全国20院以上 |
学割・のりかえ割 | なし |
ジェニークリニックVIO3回追加保証付き!2カ月0円でスタートできる

全身脱毛 | 8万8000円(3回) ⇒ |
全身+VIO | 25万8000円(5回)幹細胞点滴1回 or VIO追加3回保証付き |
全身+顔 | 25万8000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 24万6000円(5回)幹細胞点滴1回 or VIO追加3回保証付き |
分割料金 | 月2900円 全身脱毛+VIO5回コースの医療ローン60回払い |
- 全身脱毛5回が12万円台!相場より大幅に安い&さらに+幹細胞点滴1回付き
- 全身+VIO脱毛は、VIO追加3回保証付き
- 予約のとりやすさにこだわったクリニック
- キャンセル・麻酔・剃り残しのシェービングがすべて無料
関東を中心に8院を展開するジェニークリニックは、当日もキャンセル料がかからず、麻酔や剃り残しのシェービングも無料と追加料金がかかる心配がありません。
全身脱毛+VIO脱毛では、VIO追加3回保証付きなのもうれしいポイントです(保証が不要の場合、+幹細胞点滴1回も選べます)。
大手クリニックでは医師が男性というケースも多いのですが、ジェニークリニックは完全女性専門院で、医師や看護師、受付スタッフもすべて女性が担当しています(通院も女性のみ)。
また、学生証の提示で2万5000円オフの学割や・ペア割・乗り換え割・親子割といった割引制度も豊富。2カ月無料でスタートできるところや、痛みを感じにくい機械を使用している点も魅力です。
さらに、ジェニークリニックの大きなこだわりは「予約のとりやすさ」。
店舗ごとの契約数に制限を設けていたり、全身脱毛コースのみの取り扱いに絞り予約枠の最適化をしていたりと、徹底的に予約が取りやすい状況がつくられているので毛周期に合わせて脱毛に通えます。
院数が少ないため通える人は限られますが、安くて追加料金がかからないクリニックを探している方、予約の取りやすさを重視する方、痛みが苦手な方、女性専門院という点に魅力を感じる方におすすめです。
ジェニークリニックの店舗:新宿東口院、池袋西口院、渋谷院、恵比寿院、横浜院、大宮院、心斎橋院、名古屋院
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | ソプラノアイス・プラチナム 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 剃り残し無料対応 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔 | 無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 8院 (新宿東口院、池袋西口院、渋谷院、恵比寿院、横浜院、大宮院、心斎橋院、名古屋院) |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
フレイアクリニック痛みを感じにくい蓄熱式脱毛

全身脱毛 | 17万3800円(5回) ⇒学割適用で16万8800円 |
全身+VIO | 13万4600円(クイック5回) 24万5520円(5回) |
全身+顔 | 24万5520円(5回) |
全身+VIO+顔 | 19万6300円(クイック5回) ※4周年記念キャンペーン中 31万6030円(5回) |
分割料金 | 月2400円 全身+VIO+顔脱毛5回クイックコースの医療ローン60回払い |
- 蓄熱式脱毛機を扱い、痛みを感じにくい
- 契約中1回のみ当日キャンセル・予約変更が無料
- 剃り残しのシェービング料が無料
蓄熱式脱毛機での照射を行い、痛みを感じにくい脱毛を提供しているフレイアクリニック。剃り残しのシェービング料、麻酔料が無料なので追加料金がかかる不安のない点が魅力です。
契約中1回のみ当日キャンセルOKですが、2回目以降は予約変更が1営業日前19時までとなります。
前日や当日のキャンセル・予約変更はコース1回分消化となってしまうので、2回以上の急な予定変更が考えられるようなスケジュールが変わりやすい方や、生理周期が安定していない方には向いていません。
最大のポイントはやはり痛みを感じにくい脱毛方式。痛みが苦手な方、シェービング料や麻酔料といった追加料金の心配をしたくない方向きのクリニックです。
また、スケジュールに都合がつきやすい学生さん向けのプランがあり、学生証の提示で通常より最大6万円割引に。学割が使える学生さんにもおすすめのクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | メディオスターNexT PRO メディオスターモノリス 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 無料 |
キャンセル料 | コース中1回のみ当日キャンセルOK 2回目以降~ 1営業日前19時以降はコース1回分消化 |
麻酔 | 無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 12:00〜21:00 |
院数 | 全国10院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | なし |
ルシアクリニック熱破壊式での脱毛を提供

全身脱毛 | 8万3000円(5回)※見えるところだけ脱毛 16万5000円(5回) |
全身+VIO | 18万7000円(5回) |
全身+顔 | 18万7000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 24万2000円(5回) |
分割料金 | 月4600円 全身脱毛5回コースの医療ローン36回払い |
- ショット式(熱破壊式)&厚生労働省承認機器を使用
- 全身脱毛5回が16万円台、VIOや顔をつけても18万円台と相場よりかなり安い
- 前日までキャンセル無料&剃り残しのシェービングが無料
3種類のレーザーを一人ひとりの肌質や肌の色、毛質に合わせて使い分けるルシアクリニックでは、すべてショット式(熱破壊式)の機器で脱毛をおこなっています。
前日までキャンセル・予約変更が無料、剃り残しのシェービングも無料と条件が良いにもかかわらず、全身脱毛5回が16万5000円、見えるところだけなら8万3000円と通いやすい料金です。
関西地方を中心に西日本に展開していたクリニックですが、横浜・埼玉大宮・川崎・千葉船橋と関東エリアにも院が増え、2023年1月には新宿・渋谷院もオープン。通える範囲が広がりました。
従来のショット式(熱破壊式)で脱毛が受けられる安いクリニックを探している方、予定が変わりやすい方、剃り残しでの追加料金が不安な方におすすめです。
ルシアクリニックの店舗:銀座院、新宿院、渋谷院、横浜院、川崎院、埼玉大宮院、千葉船橋院、名古屋栄院、大阪梅田院、心斎橋院、京都鳥丸院、京都駅前院、神戸三宮院、大阪心斎橋院(メンズ)、広島院、福岡天神院
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、部位脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス 熱破壊式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 剃り残し無料 |
キャンセル料 | 前日まで無料 以降コース1回分消化 |
麻酔 | 3300円 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 11:00〜20:00 10:00~19:00(日曜) |
院数 | 全国10院以上 銀座、新宿、渋谷、横浜、川崎、埼玉大宮、千葉船橋、名古屋栄、大阪梅田、心斎橋、京都鳥丸、京都駅前、神戸三宮、大阪心斎橋(メンズ)、広島、福岡天神 |
学割 | なし |
乗り換え割 | あり |
ジュノビューティークリニック相場より安く痛みを抑えた医療脱毛が叶う


全身脱毛 | 8万9000円(5回)※見えるところだけ脱毛 13万1250円(5回) |
全身+VIO | 18万5000円(5回) |
全身+顔 | 18万5000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 23万7500円(5回) |
分割料金 | 月1000円 全身脱毛5回コースの医療ローン60回払い |
- マイナス15℃まで冷却可能で痛みを感じにくい脱毛機「ラシャ」を使用
- 手の届かない範囲のシェービング・麻酔料が無料
- 店舗拡大中のクリニックなので予約が取りやすい
関東・関西・九州に10院以上展開するジュノビューティークリニックは、見えるところだけの脱毛なら5回8万9000円、全身脱毛は5回13万円台と相場より安く脱毛が受けられるクリニックです。
さらに顔やVIO脱毛を付けても18万円台。安いながらも手の届かない範囲のシェービングが無料対応、麻酔クリームも無料と条件も良いです。
脱毛に使用する脱毛機は、蓄熱式と熱破壊式の切り替え可能な「ラシャ」。マイナス15℃までクーリングできる冷却機能が付いているので、痛みを抑えられます。
キャンセル無料は2日前19時までとやや厳し目な点だけ注意が必要ですが、見えるところだけ安く脱毛したい方や、シェービングが苦手な方、痛みが苦手な方におすすめのクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、部位脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | ラシャ 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 手の届かない範囲は無料 |
キャンセル料 | 2日前19時まで無料 以降コース1回分消化 |
麻酔 | 無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 9:00〜21:00(平日) 9:00~19:00(土日祝) |
院数 | 全国10院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
エミナルクリニック相場より安くWebから24時間予約可能

全身脱毛 | 地域A:11万9000円(5回) 地域B:15万5000円(5回) |
全身+VIO | 地域A:11万9000円(5回) 地域B:15万5000円(5回) |
全身+顔 | 地域A:18万5000円(5回) 地域B:22万1000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 地域A:18万5000円(5回) 地域B:22万1000円(5回) |
分割料金 | 月2120円 全身脱毛+VIO、地域A 5回コースの医療ローン60回払い (頭金0円、初回2468円、2回目以降2120円、ボーナス加算5000円✕10回、総額は17万7548円) |
- 地域A:北海道、宮城、東京、神奈川、群馬、埼玉、千葉、新潟、富山、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、大阪、京都、奈良、兵庫(神戸院、神戸御幸通院)、広島、岡山、徳島、香川、愛媛、高知、福岡(福岡天神院)、長崎
- 地域B:青森、岩手、福島、茨城、栃木、福井、兵庫(姫路院)、和歌山、福岡(小倉院)、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
- 全身脱毛に特化したクリニックで料金がシンプル&わかりやすい!地域Aは特に安い
- 一台で熱破壊式と蓄熱式を切り替えられる機械を扱う
- Webから24時間予約、キャンセルが可能
エミナルクリニックで扱われている脱毛機は、痛みを感じにくい「蓄熱式」と、効果を実感しやすい「熱破壊式」を切り替えられます。
部位によって方式を使い分けるため、太い毛・細い毛それぞれにアプローチ。効果が実感しやすい工夫がされています。
剃り残しは1部位1100円かかる点に注意が必要ですが、キャンセル・予約変更は前日18時までとギリギリまで可能です。
また、予約・キャンセルはWebで24時間できるため、営業時間を気にせず自分の好きなタイミングで行えます。
特に安さ重視の方、どんな脱毛機を選べば良いかわからない方、予約をweb・スマホでパッとしたい方におすすめなクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛のみ |
支払い方法 | 現金、ローン、クレジットカード |
脱毛機 | クリスタルプロ 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 1100円/1部位 |
キャンセル料 | 予約前日18時まで、それ以降は キャンセル料1万1000円 or 回数消化 |
麻酔 | 3300円/1回 |
予約方法 | 電話、来院時、web |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
院数 | 全国60院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
リアラクリニック全身脱毛5回が14万円台

全身脱毛 | 14万1900円(5回) ■リアラ式脱毛 ※見えるところだけ 9万3500円(5回) ■5箇所セレクト 10万7800円(5回) |
全身+VIO | 21万3400円(5回) |
全身+顔 | 21万8900円(5回) |
全身+VIO+顔 | 29万400円(5回) |
分割料金 | 月1800円 全身脱毛5回コースの医療ローン60回払い+ボーナス併用 |
- 全身脱毛5回が14万円台。相場より大幅に安い
- 見えるところだけ脱毛できる「リアラ式脱毛」なら9万円台で利用可
- 当日キャンセル無料&手の届かない範囲の剃り残しシェービング無料
痛みを感じにくい「メディオスターNeXT PRO」での脱毛を提供するリアラクリニックは、相場よりも大幅に安い料金設定が魅力です。
全身脱毛5回が14万円台、見えるところだけ脱毛したいならさらに安く、5回9万3500円(両肘下、両膝下、手の甲指、足の甲指、両脇、背中、腰)と利用しやすい価格です。
学生証の提示で最大4万5000円オフの割引も受けられ、ここまで安いのにもかかわらず当日のキャンセルは無料、手の届かない範囲(うなじ、背中、Oライン)の剃り残しシェービングも無料と条件も良く、安心できます◎
全国に7院と通える人は限られますが、近くに住んでいる方は選択肢に入れておきたいクリニックです。
リアラクリニックの店舗:新宿・池袋・横浜・名古屋駅・名古屋栄・京都・福岡
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、部位脱毛 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 手の届かない範囲は無料 (うなじ、背中、Oライン) それ以外は550円/1箇所 |
キャンセル料 | 無料 |
麻酔 | 1部位3300円 |
予約方法 | 電話、来院時、インターネット、LINE |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 7院 (新宿院・池袋院・横浜院・名古屋駅院・名古屋栄院・京都院・福岡院) |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
TCB東京中央美容外科全身脱毛クイック3回が6万9800円

全身脱毛 | 6万9800円(3回) 9万8000円(5回) ▲クイックプラン(VIO/顔/うなじ/首なし) 19万8000円(5回) ▲オーダーメイドプラン(VIO/顔なし) |
全身+VIOまたは顔 | 29万8000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 39万8000円(5回) |
分割料金 | 月3000円 全身脱毛クイック3回コースの医療ローン24回払い (初回5169円、2回目以降3000円) |
- 全身脱毛クイック(VIO・顔・うなじ・首なしのプラン)が5回10万円以下
- 学割・乗り換え割で最大3万円オフ&誕生日特典で最大1万円オフ
- 当日もキャンセル料が無料
TCB東京中央美容外科では、蓄熱式の脱毛機「メディオスターNexT PRO」「ラシャ」を使用。痛みを感じにくく、照射スピードが早いのが特徴の機械です。
全身脱毛が10万円以下ととても安く、無料カウンセリング時のお試し照射も無料。痛みが不安な方、一度試しに照射してみたい方にも向いています。
一方、照射予約はWebからできず、来院時か電話でしか予約できない点がデメリット(初回カウンセリングのみWeb予約が可能です)。
ただ、学生や他クリニック・サロンからの乗り換えでは最大3万円オフ、お誕生日が近い方は最大1万円オフの制度があり、割引額が大きいです。
予定が変わりやすい方、痛みが苦手な方、Web予約できなくても抵抗がない方におすすめです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
脱毛機 | メディオスターNeXT PRO ラシャ 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 2040円~3060円 ※部位により異なる |
キャンセル料 | なし※連絡必須 |
麻酔 | 2750円/1回 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
院数 | 全国70院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
ミラクリニック見えるところだけ脱毛なら8万円台!

全身脱毛 | ライトコース 8万1180円(5回) レギュラーコース 17万4000円(5回) |
全身+VIO | 26万1000円(5回) |
全身+顔 | 26万4000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 21万9000円(3回) |
分割料金 | 月1800円 全身脱毛5回コースの医療ローン60回払い (頭金9万8000円、初回4000円、2回目以降1800円) |
- 痛みを感じにくい脱毛機「メディオスターNeXT PRO」を使用
- ワキ・腕・足・背中のみのライトコースなら5回8万円台で脱毛できる
- 保湿成分や美容エキスが入ったジェルを使用
「医療をもっと身近に。」をコンセプトに2021年1月に開院したミラクリニックでは、痛みを感じにくく、産毛や日焼け肌などさまざまな肌質・毛質に対応した脱毛を提供しています。
見えるところだけ脱毛したい方向きの「ライトコース」(ワキ・腕・足・背中のみ)なら5回8万円台、VIOや顔を除いた全身脱毛も5回17万4000円と相場より安い値段設定です。
キャンセルは2営業日前まで無料で、以降は1回分消化と厳しめですが、生理の場合はVIO・ヒップ部位が繰越できる「生理日保証」が設けられている点が特徴的です。
照射時利用するジェルには3種類のコラーゲン&ヒアルロン酸、さらに14種類の美容エキスが配合されているため、保湿しながら肌にやさしい脱毛が受けられます。
2022年5月現在、6院を展開していて通える人は限られますが、見えるところだけ安く脱毛したい方、生理日が毎月安定していない方、痛みが苦手な方におすすめのクリニックです。
ミラクリニックの店舗:渋谷本院、池袋院、藤沢院、名古屋栄院、京都院、大阪梅田院
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、部位脱毛 |
支払い方法 | 現金、ローン、クレジットカード |
脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 初回無料 以降5500円 |
キャンセル料 | 予約2営業日前まで無料 以降回数消化 |
麻酔 | 3300円/1回 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 6院 (渋谷本院、池袋院、藤沢院、名古屋栄院、京都院、大阪梅田院) |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
カンナム美容外科人気部位がまとめて8万円台で脱毛できる

全身脱毛 | 8万3600円(5回) ※両ワキ・ひじ上下・背中・腰・ひざ下 13万5300円(5回) |
全身+VIO | 19万5800円(5回) |
全身+VIO+顔 | 89万8000円(無制限) |
- 見えるところだけなら8万円台で脱毛できる
- 今ならオープン記念で通い放題プランも選べる
- フォトフェイシャルまたはイオン導入のプレゼント付き(期間限定)
全国7院を展開するカンナム美容外科では、ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザーの3種類の波長が照射可能な「Acruras+」を使用した脱毛を提供しています。
ワキ・ひじ上下・背中・腰・ひざ下の人気部位を脱毛できるセットプランは5回:8万3600円と安く、利用しやすい設定です◎
全身まるっと脱毛しても13万円台、VIOを付けても19万円台と相場より安く、コスパ良く脱毛がすすめていけます。
シェービング料金は無料なので、初めて脱毛に通う方も安心。LINEでも予約ができる点や、予約日と生理がかぶってしまった場合でもVIOを避けて照射OKな点もおすすめポイント。
現在新規OPENキャンペーン中で、フォトフェイシャルまたはイオン導入のプレゼントがあるだけでなく、医療脱毛では珍しい無制限の通い放題プランも利用できます。
見えるところだけとにかく安く脱毛したい方、シェービングが苦手な方、医療脱毛の通い放題プランが気になる方に向いているクリニックです。
カンナム美容外科の店舗:銀座院、新宿院、立川院、名古屋院、心斎橋院、梅田院、三宮院
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
脱毛機 | Acruras+ 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 無料 |
キャンセル料 | 2日前まで無料 以降コース1回分消化 |
麻酔 | 3300円/1部位 |
予約方法 | 電話、LINE |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
院数 | 7院 (銀座・新宿・立川・名古屋・心斎橋・梅田・三宮) |
学割 | なし |
乗り換え割 | なし |
グロウクリニックコース契約を組まず都度払いでも通える

全身脱毛 | 3万3600円(1回) 16万8000円(5回) |
全身+VIOまたは顔 | 29万5000円(5回) |
全身+VIO+顔 | 37万5000円(5回) |
- 都度払いでも通える
- 学割・のりかえ・親友プランは最大9万円オフになる
- 痛みを感じにくい「ラシャ」を使用した脱毛が受けられる
グロウクリニックは都度払いでも通える医療脱毛クリニック。
脱毛には痛みを感じにくく、熱破壊式・蓄熱式と2種類の方式切替ができる「ラシャ」を使用し、幅広い毛質に対応しているクリニックです。
渋谷・新宿に2院のみと通える方は限られますが、都度払いで満足いくまで通え、5回プランは月1500円から通えてコスパの良さも魅力。
学生さんや他クリニック・サロンからの乗り換え、お友達と一緒に通う場合は最大9万円オフと割引の大きさもポイントです。
ローンを組みたくない方や、学生の方、他からの乗り換えやお友達と一緒に通いたい方におすすめです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード |
脱毛機 | ラシャ 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー |
シェービング料金 | 手の届かない範囲(うなじ、背中、Oライン)は無料 |
キャンセル料 | 当日キャンセルコース中1回無料 以降は前日17時まで無料 |
麻酔 | VIO・ワキ脱毛は無料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※院により異なる |
院数 | 2院(渋谷・新宿) |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
湘南美容クリニック料金&通いやすさ重視の方に

VIO脱毛 | 5万4000円(6回) |
ワキ脱毛 | 2500円(6回) |
全身脱毛 | 17万8000円(6回) |
全身+VIO | 23万2000円(6回) |
全身+顔 | 22万8600円(6回) |
全身+VIO+顔 | 19万8000円(6回) |
分割料金 | 月3500円 全身脱毛6回コースの医療ローン60回払い (初回6566円、2回目以降3500円) |
- 全身脱毛は1回・3回・4回・6回から選べる
- 全国に90院以上あり通いやすい
- ワキ脱毛が6回2500円、VIO脱毛6回5万4000円と部位ごとの脱毛も安い
全国90院以上で脱毛施術を提供する大手、湘南美容クリニック。全身脱毛は1回・3回・5回・6回と回数プランが豊富なので、毛量や目指す仕上がりに合わせて好きな回数を選択できるのが魅力です。
料金も安く、剃り残しのシェービングは10分間無料とメリットが多いです。
また、全国にあるどの院でも予約ができ、回数消化に期限がないので毛周期に合わせてじっくり通えるのも魅力となっています。
女性の脱毛には実績のある熱破壊式脱毛機「ジェントルレーズ」、蓄熱式の医療IPL(光)を使った「ウルトラ美肌脱毛」を扱い、以前は機種指定ができませんでしたが、現在は脱毛機の指定ができるようになりました。
ただし、予約キャンセルは2日前23時が期限で、それ以降は3300円のキャンセル料が発生するため、予定が変わりやすい方には向いていません。
通いやすさ&料金重視の方、予定が変わりにくい方に向いているクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、各部位の部分脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン、クレジットカード、デビットカード、ビットコイン |
脱毛機 | ジェントルレーズ ウルトラ美肌脱毛(医療IPL) 熱破壊式 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | アレキサンドライトレーザー |
シェービング料金 | 10分間無料 以降500円/1部位 |
キャンセル料 | 予約2日前23時以降3300円 |
麻酔 | 2200円/1部位 |
予約方法 | 電話、来院時、web |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※院により異なる |
院数 | 全国90院以上 |
学割 | あり |
乗り換え割 | あり |
ブランクリニックとにかく安さ重視という方に

全身+VIO | 16万3900円(5回) |
全身+VIO+顔 | 21万8900円(5回) |
分割料金 | 月2400円 全身脱毛+VIO5回プランの医療ローン84回払い (初回7920円、2回目以降2400円、総額は20万7120円) |
- 全身脱毛料金の安さが最大の魅力
- 蓄熱式脱毛で痛みを感じにくい
- 院によっては22時まで診療
全国10院以上展開するブランクリニック。最大の魅力は脱毛料金の安さで、VIOを含む全身脱毛5回が16万3900円と相場より大幅に安い料金設定です。
脱毛機は蓄熱式の機械を使用しているので痛みを感じにくく、一部の院では22時まで診療しているのも特徴です。
ただ、土日祝の予約は混雑緩和のため別途+1000円の追加料金が発生する場合があり、土日祝しか通えない方は契約前の確認が必須です。
また、剃り残しのシェービング料金が無料なのは背中・うなじのみ。事前の自己処理に不安がある方にも不向きです。
とにかく安さ重視の方、痛みが苦手な方やシェービングが得意な方向きのクリニックです。
全身脱毛 or 部分脱毛 | 全身脱毛、顔脱毛、VIO脱毛 |
支払い方法 | 現金、医療ローン |
脱毛機 | メディオスターNexT PRO ハイブリッドレーザー (半導体レーザーにヤグレーザーをブレンドした独自開発レーザー) 蓄熱式 |
レーザー波長の種類 | ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング料金 | 背中・うなじは無料 500円/一部位 |
キャンセル料 | 予約前日以降コース1回分消化 |
麻酔 | 有料 |
予約方法 | 電話、来院時 |
営業時間 | 10:00〜20:00 院によっては~22:00まで診療 |
院数 | 全国10院以上 |
学割 | なし |
乗り換え割 | なし |
医療脱毛クリニック比較表
上記で紹介した医療脱毛クリニックを表にまとめました。追加料金や脱毛機、予算など、重視したい点に合わせて比較してみてくださいね。
![]() レジーナクリニック | ![]() DMTC美容皮膚科 | ![]() リゼクリニック | ![]() じぶんクリニック | ![]() アリシアクリニック | ![]() ジェニークリニック | ![]() フレイアクリニック | ![]() ルシアクリニック | ![]() ジュノビューティークリニック | ![]() エミナルクリニック | ![]() リアラクリニック | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() ミラクリニック | ![]() カンナム美容外科 | ![]() グロウクリニック | ![]() 湘南美容クリニック | ![]() ブランクリニック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全身脱毛料金 | 14万9800円(スピードプラン6回・VIO付き) | 9万9000円(5回) | 22万8000円(5回) ※顔VIO含む | 12万3456円(7回) ※VIOを含む | 12万8800円(6回・VIO含) | 12万5000円 | 13万4600円(クイック5回・VIO付き) | 16万5000円(5回) | 8万9000円(スピード5回) 13万1250円(5回) | 11万9000円(5回)地域A | 14万1900円(5回) | 9万8000円(5回) | 8万1180円(ライト5回) 17万4000円(5回) | 8万3600円(ライト5回) 13万5300円(5回) | 16万8000円(5回) | 17万8000円(6回) | 16万3900円(5回・VIO含) |
脱毛機 | 熱破壊式 蓄熱式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 蓄熱式 | 蓄熱式 IPL脱毛 | 熱破壊式 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 蓄熱式 | 熱破壊式 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 蓄熱式 | 熱破壊式 蓄熱式 (医療IPL) | 蓄熱式 |
剃り残し | 無料 | 無料 | 無料 | 背面は無料 | 手の届かない範囲は無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 手の届かない範囲は無料 | /1部位 | 1100円手の届かない範囲は無料 | 2040円~3060円 | 以降5500円 | 初回無料無料 | 無料 | 以降500円 /1部位 | 10分間無料背中うなじは無料 |
麻酔料 | 無料 | 無料 | 有料 | 有料 | 有料 | 無料 | 無料 | 有料 | 無料 | 有料 | 有料 | 有料 | 有料 | 有料 | 無料 | 有料 | 有料 |
キャンセル料 | 2日前20時まで無料 | 前日営業日まで無料 | 予約3時間前まで無料 | 無料 | 無料 | 無料 | コース中1回無料 | 前日まで無料 | 2日前19時まで無料 | 前日18時まで無料 | 無料 | 無料 | 2営業日前まで無料 | 2日前まで無料 | コース中1回無料 | 2日前23時まで無料 | 前日まで無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
医療脱毛クリニックの正しい選び方
医療脱毛が受けられるクリニックは数多くありますが、選ぶときにどこを重視すればよいのか、 見ておくべき7つのポイントを紹介します。

医療脱毛クリニック選びにおいてチェックすべき点は以下の6つです。
- 脱毛機器の種類・肌質との相性
- 脱毛料金(相場と比べて適正か)
- 痛みの強さ・麻酔の有無
- シェービングルール・剃り残しへの対処
- キャンセル可能日時・回数消化の有無
- 予約の取りやすさと予約の仕方
脱毛機器の種類・肌質との相性

医療脱毛と一言で言っても、どこも同じではありません。 効果実感までの回数や痛みを左右するのが、使っている脱毛機器の種類です。
脱毛機器には大きく分けて2種類あり、「熱破壊式(ショット式)脱毛機」と「蓄熱式脱毛機」があります。
熱破壊式(ショット式)脱毛機は1回のパワーが大きく効果実感が早い

- 毛の黒い部分に反応して熱を発生させ、毛乳頭を破壊して脱毛を行う
- パワーが強く効果を実感しやすい一方で、痛みを感じやすいのも熱破壊式の特徴
- 1~2週間すると毛が肌の表面に出て抜け落ちる
- 太い毛に反応しやすく、目に見えて毛が抜けるため効果がわかりやすい
熱破壊式(ショット式)脱毛機は、 黒い部分が少ない産毛の脱毛や、肌が黒い方や日焼けしている方の脱毛には向いていません。
レーザーは毛のメラニンだけではなく皮膚の方にも反応するので、肌の色が黒いとやけどや炎症を起こす可能性が高くなるからです。
機種例:ジェントルレーズプロ、ライトシェア・デュエット、ジェントルマックスプロ、スプレンダーXなど
熱破壊式が向いている人の特徴
- 効果を実感しやすい方が良い
- 毛が早く抜け落ちるほうが良い
- 多少の痛みは耐えられる
- 色黒ではない
- 日焼けはしていない
熱破壊式の機械を扱うクリニック比較表
![]() レジーナクリニック | ![]() リゼクリニック | ![]() ルシアクリニック | ![]() 湘南美容クリニック | |
---|---|---|---|---|
全身脱毛5回料金 | 20万7900円 | 22万8000円(顔VIO含む) | 16万5000円 | 17万8000円(6回) |
分割月額 | 月々3300円 | 月々3900円 | 月々4600円 | 月々3100円 |
扱う熱破壊式の機械 | ジェントルレーズプロ | ラシャ ジェントルヤグプロ | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス | ジェントルレーズ |
特徴 | 照射スピードが早い 照射口が大きい | 吸引機能付きで痛み軽減 2種類の照射口で効率UP | 3種類のレーザーを使い分け すべて熱破壊式で脱毛 | 冷却機能で痛みを軽減 日本で初めて薬事承認された機器 |
詳細 |
蓄熱式脱毛機は痛みを感じにくい

- メラニン色素に反応して熱を発生させる仕組みは基本的に同じ
- 1本の毛に対して 「ワンショットで照射する」か「複数回照射する」かが熱破壊式との大きな違い
- 複数回照射するため1回のパワーが弱く済む
- あたたかい程度の熱を何度も与え熱をためて脱毛するので痛みが少ないのが良いところ
- 熱破壊式に比べて技術力に効果が左右されやすい
- 毛が抜け落ちるまでに3~4週間かかり効果の出方が緩やかで即効性はない点がデメリット
蓄熱式脱毛機は1度に照射するパワーが弱いため肌にやさしく、肌が黒い人や日焼けしている人でも施術が可能です。
熱破壊式より照射がスピーディーなので、蓄熱式を扱うクリニックは値段が安く、産毛にも反応しやすい特徴があります。
機種例:メディオスターNeXT PRO、ソプラノチタニウム、ソプラノアイス・プラチナムなど
蓄熱式が向いている人の特徴
- 痛みは極力少ない方が良い
- 安い値段の方が良い
- 色黒である
- 日焼けをしている
- うぶ毛を脱毛したい
関連記事:蓄熱式脱毛は効果がない?デメリットと経過・蓄熱式の機械を扱うおすすめクリニック
熱破壊式と蓄熱式のどちらかではなく、中には熱破壊式と蓄熱式を一台で切り替えられる機械を扱っているクリニックや、複数の種類の機械を扱っているクリニックもあります。

一般的な毛量・肌質の方であればそれほど脱毛機にこだわる必要はありませんが、どちらか選べない方は複数の機種を導入しているクリニックを選ぶのも良いと思います。
蓄熱式の機械を扱うクリニック比較表
![]() フレイアクリニック | ![]() DMTC美容皮膚科 | ![]() じぶんクリニック | ![]() アリシアクリニック | ![]() ジェニークリニック | |
---|---|---|---|---|---|
全身脱毛5回料金 | ※クイックコース・VIO付き | 13万4600円9万9000円 | ※VIO付き7回 | 12万3456円※6回・VIO付き | 12万8800円12万5000円 |
分割月額 | 月々2000円 | 月々1000円 | 月々1900円 | 月々5700円 | 月々2000円 |
扱う蓄熱式の機械 | メディオスターNeXT PRO メディオスターモノリス | メディオスターNeXT PRO | ソプラノチタニウム | ソプラノチタニウム | ソプラノアイスプラチナム |
特徴 | 2種類の機種を扱う うぶ毛も反応しやすい 色黒肌でも照射可 | うぶ毛も反応しやすい 色黒肌でも照射可 | 照射スピードが早い 3種の波長を同時照射 | 照射スピードが早い 3種の波長を同時照射 | 3種のレーザー波長を同時照射 打ち漏れリスクを軽減 |
詳細 |
脱毛料金(相場と比べて適正か)

医療脱毛の相場は、全身脱毛(顔・VIOなし)5回で15〜25万円の中に収まります。
料金はたしかに大切なポイントですし、もちろん安い方が良いのですが、料金から先に決めるとあまり良いことがありません。
上手な選び方は、自分の条件に合ったクリニックを複数ピックアップして、そこから料金でさらに絞っていくという方法です。
- 脱毛機器の種類は「熱破壊式」「蓄熱式」どちらが良いか
- シェービングは得意?苦手?(剃り残しの処理が「無料」「有料」どちらが良いか)
- 予定は変わりやすい?(キャンセル・予約変更が「無料」「有料」どちらが良いか)
- 毛量は多い?少ない?(コース終了後、1回ずつ追加ができるクリニックもある)
もし希望する条件を無視して「料金が安いからここにしよう」と決定してしまうと、後から「毛質に合っていなかったから効果が実感しづらかった」「仕事の都合でやむを得ず当日キャンセルしたら回数消化になってしまった」など後悔する点が出てきてしまいます。
上記のような希望条件をあげてから、料金で絞り込むという方法をとれば後悔が少なくなります。

安くても良いクリニックはたくさんありますが、後悔しないように条件も総合して考えた上で予算内に収まるクリニックを探してみてください。
価格順安さで比較ベスト5院
![]() DMTC美容皮膚科 | ![]() エミナルクリニック | ![]() ジェニークリニック | ![]() ジュノビューティークリニック | ![]() カンナム美容外科 | |
---|---|---|---|---|---|
全身脱毛5回料金 | 9万9000円 | 11万9000円 VIO付き | 12万5000円 | 13万1250円 | 13万5300円 |
通いやすさ | 全国に3院 | 全国に60院以上 | 全国に7院 | 全国に10院以上 | 全国に7院 |
追加料金 | 剃り残し無料 キャンセル前日まで無料 麻酔無料 | キャンセル前日まで無料 | 剃り残し無料 キャンセル当日も無料 麻酔無料 | 手の届かない範囲の 剃り残し無料 麻酔無料 | 剃り残し無料 |
特徴 | 相場より大幅に安い コース有効期限なし 痛みを感じにくい機械を使用 | 院数が多い Webから24時間予約可能 蓄熱/熱破壊式切り替え可能 | 追加料金の心配なし 予約がとりやすい 幹細胞点滴1回付き | スピードプランなら8万円台 予約がとりやすい 蓄熱/熱破壊式切り替え可能 | 人気部位が8万円台~脱毛可 無制限通い放題プランもあり LINEで予約がとれる |
詳細 |
痛みの強さ・麻酔の有無
「医療脱毛は痛みが強いと聞いた」「痛いのが苦手なので不安」という方も多いですよね。医療脱毛の痛みの実感は、上記でも上げたとおり機械によって違いがあります。

一般的に、「蓄熱式脱毛機」は比較的痛みを感じにくい方式です。「熱破壊式脱毛機」であっても、麻酔によって痛みを軽減できます。
痛みは部位・出力・体調などによって感じ方が異なり、額・鼻下・太もも裏・ワキ・VIOは痛みを感じやすい部分です。
特にVIOは皮膚が薄く色素沈着が強い、毛が太く多いといった理由から、強い痛みを感じやすくなりますので、VIOだけは麻酔を使うという方は多いです。
痛みが苦手な方やVIO脱毛を考えている方は、蓄熱式脱毛を扱っているクリニック、麻酔が無料のクリニックを検討してみてくださいね。
シェービングルール・剃り残しへの対処
脱毛料金以外に追加でかかる可能性があるのが、剃り残しにかかるシェービング料金。
脱毛前には自宅で照射部位の自己処理が必要になりますが、全身脱毛となるとシェービング箇所が多く、くまなく綺麗に自分でムダ毛を剃るのは意外と難しいもの。
シェービングルールは「手の届かない範囲は無料」「一部位500円」などクリニックによって違いがあります。

全身まるっと脱毛する方やVIO、背中、うなじといった手が届きにくい箇所を脱毛したい方は、剃り残しを無料で処理してくれるクリニックが安心です。
キャンセル可能日時・回数消化の有無
クリニックには1年~1年半程度の期間をかけて通うので、体調不良や急な生理、予定変更など、予約していた日時に行けなくなってしまう時もあると予想できます。
キャンセル・予約変更の対応はクリニックにってさまざまで、大きく以下の3つのパターンに分けられます。
- ◯日前までキャンセルOK、それ以降は回数消化
- ◯日前までキャンセルOK、それ以降はキャンセル料金がかかる
- 当日キャンセルOK、回数消化やキャンセル料金もなし

仕事や学校の都合、お子さんがいたりと予定変更が予想される方は、キャンセルペナルティがないクリニックを選ぶと通いやすくなります。
当日もキャンセル・予約変更が無料
予約の取りやすさと予約の仕方
人気クリニックでは予約が取りづらく、思っていたペースで上手く通えない場合も。予約が取れなければコースを消化するまでの期間が長くなってしまいます。
なにより、効果を実感しやすくするために大切なのは、毛周期(毛の生え変わりのペース)に合った間隔で通えるどうかです。
同じクリニックでも通う院によって混雑度が違うので、無料カウンセリングではどのくらいのペースで予約ができるか、必ず確認するようにしましょう。
また、予約の取り方はクリニックによって、以下のように色々なパターンがあります。
- 施術後に受付で次の予約を取る
- 自分でweb上や電話で予約を取る
- 1ヶ月先までの予約が可能(予約したい日の一ヶ月前から予約できる)

できれば施術後に次の予約をすぐに取った方が確実に予約できますし、好きな時にweb上や電話で予約できる方がストレスなくまた予約も取りやすいです。
医療脱毛を選ぶ場合のデメリット・注意点

次に、医療脱毛を選ぶ上でのデメリット・注意点を紹介します。
- サロン脱毛よりも痛みを感じやすい
- サロン脱毛と比べて料金が高い
- 通い放題プランがほとんどない
- 起こり得るリスク・副作用
下記に各デメリットの詳細と、対処法について解説しました。
サロン脱毛よりも痛みを感じやすい

医療脱毛は機械のパワーが強く効果を実感しやすい分、サロン脱毛よりも痛みを感じやすいです。
毛根を破壊するほどのパワーなので、照射時に弾かれるような痛みやチクチクするような痛みを感じます。
脱毛機器には冷却機能や吸引機能が付いていて、照射時のレーザーの熱さや痛みを軽減してくれますが、それでも多少の痛みは感じることがほとんどです。
痛みを軽減する方法としては、保湿をしっかりする、麻酔クリームや笑気麻酔などを使用する(クリニックでオプションで付けられる)といった方法があります。
とはいえ、実際に医療脱毛を受けた人に痛みの感じ方を聞いた結果、「痛いが我慢できる」という人がほとんど。
下記は医療脱毛経験者969人に、医療脱毛の照射時の痛みについて聞いたアンケートです。結果によると、我慢できないほど痛かったと回答した人は全体のうち11.4%と少ないことがわかります。
医療脱毛経験者へのアンケート結果医療レーザー照射時の痛みについて聞きました
■アンケート概要
- 調査名:全身医療脱毛に関するアンケート
- 調査方法:Fastaskによるインターネットリサーチ
- 調査実施期間:2022年9月28日~2022年10月5日
- 調査対象:医療脱毛(全身脱毛)経験者969名(20代~40代までの女性)

痛みについてそれほど心配しすぎる必要はありませんが、エステサロンでの脱毛より痛みを感じやすいというのは理解しておきたい点です。
サロン脱毛と比べて料金が高い

医療脱毛はサロン脱毛に比べて、一回あたりの料金が高いです。ただし効果実感までの回数が異なる点を踏まえ、比較するようにしましょう。
下記に医療脱毛・サロン脱毛それぞれの料金相場をまとめました。サロン脱毛が基本的にVIOや顔まですべて含んだ料金なのに対して、医療脱毛はVIOや顔を付けるとすると、金額が高くなります。
脱毛場所 | 料金の相場 |
---|---|
医療脱毛 | 全身(顔・VIOなし) 5回 20~25万円 全身+VIOまたは顔 5回 25~30万円 全身+VIO+顔 5回 30~35万円 |
サロン脱毛 | 全身+VIO+顔 12回 20~25万円 18回 30~40万円 |
パッと見ると医療脱毛の方が高く見えますが、エステサロンでの脱毛は効果実感までに回数をより多く重ねる必要があります。
医療脱毛は効果実感までの回数が少ないため、結果的には同じくらい、むしろ割安となるケースも。 エステを選んだ場合、 最初から医療脱毛を受けていた方が早く終わって料金も安く済んだのに…と後悔する人が増えています。
サロン脱毛は100円~スタートできるところもあり、料金面で惹かれるところもありますが、 効果実感までの回数・痛み、そして最終的な総額を考えて選ぶようにしましょう。
通い放題プランがほとんどない
脱毛の効果実感までの回数は個人差が大きく、やはり通い放題プランが最も安心できます。ただ、医療脱毛では通い放題のプランを設けているクリニックがほとんどありません。
一方で、サロン脱毛では通い放題プランがあるところがいくつかあります(むしろサロン脱毛の場合は、通い放題プランが最も安心できる契約方法です)。

医療脱毛では回数無制限で通うのが今のところ難しく、契約した回数で足りない場合は追加契約が必要な点はデメリットだと言えます。
起こり得るリスク・副作用
医療レーザー脱毛は自由診療(自費診療)であり、公的医療保険制度の適用対象外です。費用はすべて自費となり、保険は使えず、医療費控除も受けられません。
ただし、医療レーザ脱毛による施術で肌に何らかのトラブル(やけどや赤みなど)が起きた場合、そのトラブルに対して治療が必要なケースでは、治療費に関しては保険診療が適用される場合があります。
※医療脱毛を提供するクリニックでは保険診療は行っておらず、生じた肌トラブルに関しては無料対応(追加支払いは発生しない)としているケースが多くなります。
主なリスク・副作用 | レーザー照射時の痛み、レーザー照射後のヒリヒリとした痛み、かゆみ、赤み、炎症、やけど 毛嚢炎(ニキビのような炎症)、硬毛化(毛が太く硬くなる現象)、増毛化(毛が増える現象) |
よくある質問Q&A

医療脱毛クリニックを選ぶ際、よくある質問に回答しました。
医療脱毛は最短どのくらいで卒業できますか。

コース完了までにかかる期間は下記の通りです。3回コースでは最短で6カ月、5回コースでは最短12カ月が目安です。
毛量を減らしたい 3回コース | 6カ月~8カ月程度で卒業(最短6カ月) |
お手入れがラクに 5回コース | 1年~1年4ヵ月程度で卒業(最短12カ月) |
よりしっかり脱毛 8回コース | 1年9カ月~2年4カ月程度で卒業(最短21カ月) |
※脱毛の進行状況や肌、身体の状態によっては、もう少し時間がかかる場合もあります。

上記は「契約回数を卒業するまでの最短期間」であり、「ムダ毛がつるつるの状態になるまでの期間」ではありません。
目指す最終的な仕上がり状態別に、必要な医療脱毛の回数を下記にまとめましたので、卒業までの目安としてぜひ参考にしてください。
部位 | (30%~40%程度生えてこなくなる) | 毛が少なくなってくる(60%~70%程度生えてこなくなる) | 毛が目立たなくなりお手入れが楽になる(80%~90%程度生えてこなくなる) | お手入れがほぼ必要なくなる
ワキ | 2~3回 | 4~5回 | 6~8回 |
脚、腕 | 2~3回 | 4~5回 | 6~8回 |
うなじ、背中 | 3~4回 | 5~6回 | 7~9回 |
顔 | 5~6回 | 7~8回 | 9~11回 |
VIO | 5~6回 | 7~8回 | 9~11回 |
どのくらいの頻度で通うのが効率的ですか。

照射をした後に毛が抜け落ち、次の毛がしっかり生え揃ったタイミングで通うのが基本です。
医療脱毛で全身脱毛をする場合の、頻度の目安は下記のとおりです。
- 1~4回目:2~3カ月間隔
- 5~8回目:3~4カ月間隔
- 9回目以降:4~5カ月間隔
契約前にテスト照射や体験は受けるべきでしょうか。

敏感肌・痛みに不安のある方は事前にテスト照射を希望し、お試しをしてみてください。
クリニックがテスト照射を行う目的は、下記のとおりです。
- 脱毛機器との相性を確認するため
- 照射後の肌への影響を確認するため
テスト照射は、脱毛を効果をチェックするというよりは、肌への影響や出力をチェックするためのものです。

肌の色が濃くてレーザー反応に不安がある方、敏感肌の方、痛みに弱い方は事前にテスト照射を受けておくことで、より安心できます。
安いクリニックは効果に違いがあるのでしょうか。

脱毛料金が安いクリニックは、照射スピードの早い蓄熱式脱毛を行っている場合が多いです。従来のショット式(熱破壊式)脱毛より、毛が抜け落ちるまでにやや時間がかかります。
少し前までは、40万円、50万円と高額だった医療脱毛ですが、最近では15万円以下で脱毛が受けられるクリニックが増えてきました。
そうした相場より安いクリニックは、”蓄熱式脱毛方式を採用している”のが特徴です。
照射時間が短く済むので一日に多くの方の予約枠を確保でき、回転率が上がるため、蓄熱式脱毛を行うクリニックは脱毛料金が安い傾向があります。
一度完了すれば永久に毛が生えてこないのでしょうか。

一度破壊された毛根や毛乳頭は再生しませんが、細い毛や産毛など、気にならない程度の少量の毛がちらほらと生えてくることがあります。
医療脱毛ではレーザーを使用し、毛を作り出す器官である毛根や毛乳頭を破壊します。一度破壊されたものは、元通りにはなりません。
そのため、脱毛をする前のような発毛状態に戻るようなことはありません。
ただし、一度脱毛が完了したと思っても、しばらく時間が経つとポツポツとムダ毛が生えてくることはあります。
どうしても気になる場合は再び医療脱毛で追加照射を受けるしかありませんが、ほとんどの場合、数ヶ月に1度自己処理をすれば良い程度の発毛だと考えて良いでしょう。
医療脱毛は途中で解約できますか。

医療脱毛契約は特定商取引法の対象サービスですので、クーリング・オフ制度が使えます。また、契約期間内であれば途中解約が可能です。
医療脱毛などを含む一部の美容医療サービスは期間が1カ月を超え、金額が5万円を超える場合は特定商取引法が適用され、契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリング・オフができます。またクーリング・オフ期間を過ぎても、契約期間内であれば決められた金額を支払うことで中途解約も可能です。
出典:美容医療サービスはクーリング・オフできる?(独立行政法人 国民生活センター)
医療脱毛施術の契約は、特定商取引法にて下記のように定められています。
- 契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリング・オフ(解約)可能
- 契約期間内であれば理由を問わずに途中解約が可能※解約手数料がかかる場合があります
条件は、「サービス期間が1カ月を超えること」「金額が5万円を超えること」です。
3回や5回など、回数コースで医療脱毛を契約している場合で、契約金額が5万円を超えていれば、契約後8日間はクーリング・オフ制度の対象と考えて良いでしょう。
クーリング・オフ制度を使用する場合は費用はかかりませんが、8日間を過ぎたあとに解約する場合、クリニックによっては解約金(解約手数料)がかかります。
分割払いを利用する際の注意点は?

総額は一括払いより高くなる、数年にわたり支払いが続いていくなど、分割払いのデメリットを事前に理解しておきましょう。
分割払いは、まとまった金額を用意せずに医療脱毛が始められるメリットがありますが、下記のようなデメリットもあります。
- 利息・分割手数料がかかるため、総額が一括払いよりも高くなる
- 分割回数が多い場合、契約した回数分を通院し終わったあとも支払いが続く
- 必ずしも広告に記載されている月額であるとは限らない
- 月額を安く抑えるために、頭金を求められる場合がある
医療脱毛の広告に記載されている「月1500円」「月2500円」といった料金は、そのクリニックで最も安くなる条件を満たしての価格記載となっている場合が多いです(割引・頭金が必要・ボーナス払いあり等)。
必ずしも条件を全て満たせるわけではありませんので、実際に分割払いを利用しようとしたとき、広告記載の料金よりも月々の支払額が高くなる可能性があります。
分割払いは月額料金が低くなるほど分割回数が多く、分割回数がが多くなればなるほど利息や手数料も増しますので、一括払いとの料金差が大きくなる点を理解しておきましょう。

無料カウンセリングで勧誘されるのが心配です。

クリニックではエステサロンのようなしつこい勧誘はほとんど考えられません。また、消費者の意思に反するしつこい勧誘は法律で禁止されています。
脱毛やエステと聞くと、「強引な勧誘がある」イメージがありますね。クリニックは医療機関ですから、しつこい勧誘はないと考えて良いでしょう。
また、医療脱毛契約は特定商取引法の対象サービスです。消費者に対して勧誘を受ける意思があるのかどうかを確認するように努める義務があるとともに、意思に反するしつこい勧誘が禁止されています。
ただ、強引な勧誘をされることはないとしても、無料カウンセリング時に勧められたコースをよく考えないままに契約してしまい、帰宅してから後悔する場合もありますよね。
その際には、契約書面を受け取った日を1日目として8日間のうちであれば、クーリングオフ制度を利用して無料で契約を解除することができます。
参考:一部の美容医療でクーリング・オフが可能に 特定商取引法が改正されました(見守り情報)_国民生活センター
万が一火傷や肌トラブルが起きた場合はどうなりますか。

医療脱毛を行うクリニックには必ず医師・看護師が在籍しています。お肌に異常を感じた場合は診察・治療が可能です。
医療脱毛では毛根を破壊するほどのエネルギーを発生させるため、少なからず肌に負担がかかってしまいます。
医師は適切な機器や出力を選定した上で施術に臨みますが、どれだけ気を付けていたとしても、火傷や肌トラブルが起こる可能性はゼロではありません(もちろん、そういったリスクがあることは契約前に説明してもらえます)。
万が一トラブルが起こってしまった場合は、診察や処置、薬の処方などの対応ができます。
また、施術直後には問題ないように見えても時間がたつと皮膚に問題が起こることも考えられます。その際には、すぐにクリニックに連絡し、医師の指示に従いましょう。
関連記事:医療脱毛でやけどした時、跡は残る?治るまではどのくらいかかる?薬や返金などやけどが起こった時の対処法
まとめ
医療脱毛は、少ない回数で脱毛を完了させたい方には最適です。
各クリニックの開院ペースも早く、医療脱毛を受けられる場所も増えてきているので、さまざまな選択肢からベストなクリニックを選べるのも大きな魅力。プランもクリニックによって豊富なので、目的や条件、予算に合わせて利用できるのも嬉しいポイントです。
ただ、エステサロンでの脱毛と比べると痛みを感じやすいなどデメリットもあります。
出来る限り早く効果を実感したい、総額を安くしたい、ずっと通い続けたくない、という方は医療脱毛がおすすめです。

今回紹介したクリニックを含めて、ぜひ検討してみてくださいね。