記事の一覧
-
新型コロナウイルス「コロナか?コロナ以外か?」それだけでは大事なものを見落としてしまう
以前のブログで「アンカリングバイアス」について少し書きましたが、今回はワイドショーばかり見ているとアベイラビリティバイアスに支配されてしまいますよというお話をします。 -
院長コラム対症療法の功罪(その2)慢性頭痛
今回は慢性頭痛の対症療法を取り上げます。 慢性頭痛の対症療法の功罪 いわゆる「頭痛持ち」の方は周囲に一人や二人いらっしゃるのではないでしょうか? 慢性頭痛の中でも多いのが緊張性頭痛と片頭痛です。 -
新型コロナウイルス新型コロナウイルスに関するお薦めサイトをまとめました
総合内科専門医の藤田(内科総合クリニック人形町)です。新型コロナウイルスに関するお薦めサイトを厳選してご紹介します。 -
新型コロナウイルス団体(組織)でPCR検査を受けるなら動線分離済のクリニックへ
集団(組織)でPCRを受ける場合当院では割引を適用し、痛みが無くより安全な唾液検査で行っています。10-19人の場合一人あたり1,000円割引、20-49人の場合2,000円割引、50人を超えた場合は一人当たり3,000円割引になります。 -
院長コラムのどの痛み・違和感の意外な原因(感染症以外)
このエントリーではのどの痛み・違和感の原因になる「感染症以外の原因」を取り上げます。意外なものがのどの症状の原因になります。 -
院長コラム対症療法の功罪(その1)花粉症、逆流性食道炎
対症療法とは、病気の原因では無く、患者さんが困っている症状や状態を軽減する治療法です。 一方原因療法とは、病気や症状の原因を取り除く治療法です。 どっちがいい・悪いは一概に言えず、状況に応じてメリットが大きいものを選択しますし、両方行うことも多いです。