記事の一覧
-
今冬のインフルエンザはコロナと同時感染する事もある【W検査】
インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスに同時感染した場合の検査法と治療法を解説いたします。ゾーニングを徹底し一回の検査で両ウイルスの陽性陰性判定が出来る当院のような医療機関を早めに受診してください。 -
Withコロナ初の2020秋冬シーズン、インフルエンザにどう備えるべきか?
令和2年度冬季のインフルエンザシーズンはコロナとの闘いでもあります。同時感染事例も10例以上出ていて全く油断できません。日本感染症学会の提言によりコロナとインフルのW抗原検査ができる体制が整いましたので予防につとめていただきつつも、もし感染したらコロナ検査と同時に行うのがベストです。 -
インフルエンザの感染経路、潜伏期、周囲へうつす可能性のある期間
このエントリーでは、インフルエンザの感染経路・潜伏期・周囲へうつす可能性のある期間 についてまとめます。 これらは、ワクチンを打ったうえでさらに感染予防をするために欠かせない知識です。 -
なぜ鉄分は不足しがちなのでしょうか?食事?体質?それとも病気?
患者さんに「貧血があります」とお話すると、結構な割合で 「じゃあ鉄分を摂ればいいんですか?」 あるいは 「ほうれん草を食べたらいいんですか?」 と聞かれますが、 まずは本当に鉄欠乏性貧血なのか、採血項目を追加して確認する必要があります。 -
インフルエンザワクチンあれこれ
11月に入り流石に冷え込んできて、もう冬を予感させる寒さですね。 この時期、気になるのはインフルエンザ。 このエントリーではインフルエンザワクチンのあれこれを取り上げます。 インフルエンザワクチンはいつ -
「コロナか?コロナ以外か?」それだけでは大事なものを見落としてしまう
以前のブログで「アンカリングバイアス」について少し書きましたが、今回はワイドショーばかり見ているとアベイラビリティバイアスに支配されてしまいますよというお話をします。