【いつからいつまで?】産後の抜け毛が起こる期間とは?

産後脱毛の時期

これから出産を控えている人や現在妊娠中の人は「産後脱毛」について気になっている人も多いと思います。

ホルモンバランスの関係で出産後に抜け毛が増えるのはよく知られていることなので、やはり怖いですよね。

ここでは産後の抜け毛が起こる時期に焦点を当てて、始まる時期やピークになる時期、抜け毛が落ち着いてくる時期などについて解説します。

この記事の執筆者

内科総合クリニック人形町 院長 藤田 英理(総合内科専門医)

藤田 英理 内科総合クリニック人形町 院長

東京大学医学部保健学科、横浜市立大学医学部を卒業。虎の門病院、稲城市立病院、JCHO東京高輪病院への勤務を経て内科総合クリニック人形町を開院。総合内科専門医。AGA治療や生活習慣病指導も行う。

所属:日本内科学会日本動脈硬化学会日本頭痛学会

医師略歴・プロフィールはこちら

目次

そもそも産後に抜け毛が起こる原因は?

そもそも産後の抜け毛の原因って?

そもそも、なぜ出産を機に抜け毛に悩まされる女性が増えるのか、それは女性ホルモンのバランスが大きく関係しているのです。

女性は妊娠期に女性ホルモンの分泌量が増えますが、女性ホルモンは髪の毛の成長期を伸ばし、脱毛を抑制する作用があります。

妊娠中は本来自然に抜けるはずであった髪の多くが、そのまま抜けずに維持されるため、妊娠中は髪のボリュームが増え毛量は豊富に保たれることが多いのです。
 
しかし出産を機に女性ホルモンの分泌量は一気に減ってしまいます。

すると、これまで保たれてきた髪の毛が一気に脱毛を始めてしまうため、「抜け毛が増えた」と感じることになるのです。

産後脱毛の主な原因はホルモンバランスの影響ですが、この他にも産後の生活環境の変化によるストレスなども複合的に影響して抜け毛の量を増やすことがあります。
 
特に出産を初めて経験する女性はストレスを抱え込みやすい傾向があるため、毛髪の問題を抱え込みやすくなりがち。

育児は一人で行うものではないため、夫婦や頼りストレスを溜めないよう心がけましょう。

産後の抜け毛はいつからいつまで続くのか?

産後の抜け毛がいつからいつまで続くのか?これは個人差があるため一概には言えませんが、一般的な産後脱毛の時期ははっきりしているので、説明していきましょう。

抜け毛が始まる時期は?

個人差はあるものの、抜け毛が多くなるのは産後2~3か月後。

「出産直後ではないの?」と思うかもしれませんが、ヘアサイクルの仕組みがあるため時期がずれるのです。
 
女性ホルモンは出産前に多く分泌されるため、毛髪の成長期が長く続きます。

産後女性ホルモンの分泌量が減ると、毛根は成長期から退行期、そして休止期に入り脱毛。

この過程が入るため、抜け毛が多くなるまで2〜3ヶ月後と時間的なズレが生じるのです。

抜け毛のピークは?

ピーク時期も個人差があり一概には言えませんが、産後4か月~半年までがピーク時期となることが多いです。

一旦抜け毛の量が増え始めると、抜け毛の量がピークになるまではそう時間はかかりません。

産後3か月くらいに抜け毛が始まったとすると、その一か月後、つまり産後4か月後にはピークを迎えることもあります。
 
ピーク時はシャンプーやクシを通すだけで毛髪がポロポロ抜けてしまうので、不安になるかもしれません。

排水溝がすぐ詰まったり、抜け毛が枕元に落ちていたりします。

でも、それは休止期に入った本来抜けるべき髪の毛のため気にする必要はありません。

抜け毛が治る時期は?

およそ産後3か月からピークが終わる産後半年を過ぎると、ヘアサイクルは平常運転に戻りはじめ、抜け毛も徐々に落ち着いていきます。

個人差が激しいため人によって差は出ますが、早い人では産後7か月程度、多くの人は産後1年程度で抜け毛は落ち着くことが多いです。
 
ただし、ホルモンバランス以外の要因が絡んでいると改善時期は大きな差が出てきます。

出産後は環境が大きく変わりますから、子育てのために睡眠が十分に取れなかったり、食生活が乱れやすくなるなどの事情が絡んでくると、抜け毛の回復が大幅に遅れることも。

産後1年くらいを過ぎても抜け毛の量が一向に減らない場合は、ホルモン以外の別の要因を考えた方が良いかもしれません。

抜け毛にならない人もいるって本当?

産後に抜け毛が起きない人もいる?

多くの女性を不安にさせる産後の抜け毛ですが、中には出産後も特に抜け毛が気にならなかった、という人もいます。

シャンプーの度に排水溝が詰まりそうになるくらい抜け毛が酷い人もいれば、それほど影響がない人もいるのです。

産後の抜け毛は女性ホルモンのバランスが主たる原因ですが、それ以外でも複合的な要因が重なり引き起こされていることが考えられます。
 
産後に抜け毛が酷くならない理由の1つ目は、ホルモンバランスの変化が小さかったというのが考えられます。

ホルモンバランスは個人差があるため、変化が小さい人ほど産後脱毛の症状は小さくなると考えられているのです。
 
もう一つはホルモン以外の要因の影響度合いが小さい場合です。

産後のストレスの影響を強く受ける人は抜け毛も多くなるでしょうし、影響が小さければダメージも軽くなります。

ストレスは毛髪以外にも、さまざまなトラブルの元になる厄介なものです。日々の生活の中でストレスを感じないよう意識をしましょう。
 
また、睡眠や食事など生活習慣をできるだけ良好に保つ努力をすれば、それだけ体の発毛力の低下を防ぐことができます。

髪の毛の元となるタンパク質はもちろんのこと、ビタミンやミネラルを積極的に摂取すると良いでしょう。

睡眠中に細胞は分裂して成長し、髪の毛も同じく細胞分裂をして成長するので、質の良い睡眠は非常に大切です。

普段から寝不足や睡眠が浅いと感じる人は一度睡眠を見直してみましょう。
 
他にはヘアケアの有無も影響するでしょう。

例えば頭皮を洗いすぎず、適度な洗浄力で負担をかけないシャンプーを導入したり、毛髪の育毛を助ける育毛剤など、抜け毛が増える前からヘアケアを意識していれば、意識していない人よりも抜け毛を減らすことが期待できます。
 
産後の抜け毛をできるだけ軽減するためには、一つの対策だけでなく複合的に対処することが大切です。

まとめ

産後の抜け毛が起きる時期について、脱毛し始める時期やピーク時期、落ち着くまでの目安などをみてきました。

産後脱毛は個人差が非常に大きいものなので、必ずしも一般的な時期があなた自身に当てはまるとは限りませんが、ある程度の目安として捉えておくと心構えの準備ができるでしょう。

基本的には個人でコントロールが難しいホルモンの影響が大きいため、抜け毛の完全な防止は難しいですが、ストレスコントロールや生活習慣の見直しなど、複合的な対処をすることで抜け毛をある程度抑制できる可能性があります。

家族の協力も得ながら、無理のない範囲で試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次